東京アカデミー広島校
ブログ
こんにちは、教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー広島校の教員採用試験担当です。
さて、『令和5年度広島県・広島市教員採用候補者選考試験』の「教職教養試験」での的中問題をご紹介するにあたり、2022.9.8ブログから「広島県・広島市過去問に挑戦!」と題し、投稿してきましたが、2023.5.18ブログから、最新教育時事をもとにこれから出題されるであろう「予想問題」を投稿しております。
第8回目は、【情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~指導の手引き】からです。
問 「情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~指導の手引き」(文部科学省委託 令和5年4月28日)で「情報モラル教育の必要性」について説明している。その中での「考え方」や「対応」についての説明として誤っているものを①~④から一つ選べ。
① 「情報モラル」の内容を正しく理解し適切に遂行できるようになるためには、情報社会や情報通信ネットワークの特性や影響を考え、円滑なコミュニケーションや人間関係の構築等の場面で活用する情報手段を適切に使うための判断力や態度を身に付けることが必要になってくる。
② 多くの児童生徒がインターネットの長時間利用を自覚しており、学年進行とともにその自覚が高まる傾向があるため、発達段階を踏まえ、中学生段階からのネット依存回避の啓発教育が必要である。
③ ネット依存に陥らないための約束事やトラブルにならないための SNS 利用の決まりなどを伝える場合、その決まりを考える過程の話合いや判断基準を考え抜くことを通して基礎となる力を養うことが必要となってくる。
④ 学校全体で教員が、地域や学校の実態に応じた系統的なカリキュラムの内容を共通理解して指導することが必要であり、学校で情報教育の年間指導計画の中に情報モラル教育の項目を設定し、指導事項や指導内容を位置付けるなどの工夫が必要となる。
正答 ②
×中学生段階⇒〇小学生段階
いかがでしたか?また上記を含む予想問題は、Twitterでも発信していますよ!
是非、下記リンクからフォローをお願いいたします!
第1次選考試験対策 『直前講座〈教職教養/小学校全科/臨採特別選考集団面接〉』 6月24日(土)~開講!
第2次選考試験対策 『2次試験対策〈講義編/応用実践編〉』
☝希望する講座をクリック!