東京アカデミー仙台校
ブログ
みなさん、こんにちは。
東京アカデミー仙台校 大卒程度公務員担当の髙山です。🏔
今回は【時事対策】の重要性について紹介していきます。
公務員試験には、筆記試験と人物試験があります。この2種類の試験で共通して出題されることが「時事」です。
時事とは、近年話題になっているニュースや法改正についてです。その年や時期によって話題性が異なるので、過去問題などでの対策が難しい分野になります。
そこで重要になるのが「ニュース」や「新聞」です。特に、面接試験においての時事は、最近の気になるニュースについてです。現在ではテレビや新聞がなくてもスマートフォンがあれば簡単にニュースを知ることができます。移動時間や隙間時間を利用して時事対策することをお勧めします。
・最近の新聞で何か印象に残ったことはありますか。
・今日の朝刊には何が書かれていましたか。
・〇〇について知っていることを述べてください。
新聞も本も読まない人は公務員として不適格であると判断されます。
特に新聞には毎日目を通し、今最も注目されている問題や事件については、自分の感想や意見を述べられるようにしておきましょう。
・マイナンバーについて
・デジタル化を行政が取り入れていく中での課題と解決策
・新型コロナウイルスの問題点や解決策を下記の分野から1つ取り上げて話しなさい。
(ア商業 イ教育ウ 医療等)
・長時間労働が社会問題になっている今、経営者としてあなたはどうしますか。
地方では過疎化・少子高齢化の波が押し寄せ、人口減少が大きな課題となっています。そのような課題を踏まえてあなたにとって「魅力のあるまち」とは、どのような「まち」ですか。またその実現のために何をすべきか、あなたの考えを述べなさい。
面接や討論、論作文のような答えのない問題に対して、どのような回答をするのか。対策を行っていないと自分の意見を述べることはできません。
施行された「民法等の一部を改正する法律」のうち、民法の改正に関する記述として、妥当なのはどれか。
1. 土地の所有者は、隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その枝が境界線を越えるときと同様に、自らその根を切除することができると新たに明文化された。
2. 土地の所有者は、所定の目的のため必要な範囲内で隣地を使用することができるが、境界に関する測量は、隣地使用が認められる目的の対象外とされた。
3. 土地の所有者は、他の土地に設備を設置しなければ電気、ガス又は水道水等の継続的給付を受けることができないときは、継続的給付を受けるため必要な範囲内で他の土地に設備を設置することができると明文化された。
4. 共有物に形状又は効用の著しい変更を伴わない軽微な変更を加える行為であっても、共有者全員の同意が必要であるとされた。
5. 所在等不明共有者がいる場合において、所在等不明共有者以外の各共有者の持ち分合計が全体の二分の一に達したときは、裁判所の関与なく、管理に関する事項を決定できるとされた。
筆記試験、人物試験対策にもなる時事問題を攻略し、公務員試験を突破しましょう💪