東京アカデミー大分校
ブログ
皆さんこんにちは。
試験本番まであと1か月!
大分県の一次試験本試験に向けて、教職教養の予想問題を公開しています。
最新教育時事や答申を中心に掲載しますので、是非トライしてみてください!(答えはブログの一番下にあります。)
問1 次の文は、「次期教育振興基本計画について(答申)」(令和5年3月8日中央教育審議会)「Ⅱ.今後の教育政策に関する基本的な方針」から抜粋したものである。( A )~( C )にあてはまる語句の組合せとして正しいものを、あとの1~6から 1 つ選びなさい。
Ⅱ.今後の教育政策に関する基本的な方針
○ 本計画においては、上述の総括的な基本方針の下、以下の5つの基本的な方針を定める。
1 ( A )する社会の持続的な発展に向けて学び続ける人材の育成
2 誰一人取り残さず、全ての人の可能性を引き出す( B )の実現に向けた教育の推進
3 地域や家庭で共に学び支え合う社会の実現に向けた教育の推進
4 教育デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
5 計画の( C )確保のための基盤整備・対話
【選択肢】 多様化、グローバル化、共生社会、循環型社会、日本型学校教育、実現性、実効性、有効性
問2 次の文は、「次期教育振興基本計画について(答申)」(令和5年3月8日中央教育審議会)「Ⅱ.今後の教育政策に関する基本的な方針」からウェルビーイングの考え方についての記述を抜粋したである。( D )~( F )にあてはまる語句の組合せとして正しいものを、あとの1~6から 1 つ選びなさい。
ウェルビーイングとは身体的・精神的・( D )に良い状態にあることをいい、短期的な幸福のみならず、生きがいや人生の意義など将来にわたる( E )な幸福を含むものである。また、個人のみならず、個人を取り巻く場や地域、社会が( E )に良い状態であることを含む包括的な概念である。
○ ウェルビーイングの捉え方は国や地域の文化的・社会的背景により異なり得るものであり、一人一人の置かれた状況によっても多様なウェルビーイングの求め方があり得る。
○ すなわち、ウェルビーイングの実現とは、多様な個人それぞれが幸せや生きがいを感じるとともに、地域や社会が幸せや豊かさを感じられるものとなることであり、( F )を通じて日本社会に根差したウェルビーイングの向上を図っていくことが求められる。
【選択肢】 文化的、社会的、長期的、持続的、生活、経験、教育、
いかがでしょうか?こちらの内容は次期教育基本計画の内容の中でも基本的な部分であり、同時に考え方の基となる部分になります。今回の問題文も暗記するだけではなく、考え方や意味を理解することが重要になると思います。
しっかりと頑張っていきましょう!
解答 (A)グローバル化 (B)共生社会 (C)実効性 (D)社会的 (E)持続的 (F)教育