東京アカデミー大阪校
ブログ
こんにちは。
東京アカデミー大阪校 教員採用試験担当です。
2023年夏の教員採用試験がスタートしています!
2023年6月18日(日)現在、鳥取県、高知県、北海道・札幌市の3自治体で、既に教養試験が実施されています。
そのうち高知県と北海道・札幌市で、『生徒指導提要(改訂版)』からの出題があったことが判明しました!
どのように出題されたのか見てみましょう!
去年の12月に大きな改訂があったので、出題の可能性は高いと言われていましたが、やはり出題されました。
高知県では「生徒指導の定義と目的」から、
北海道・札幌市では「第3章 チーム学校による生徒指導体制」から出題されました。
【生徒指導の定義】
生徒指導とは、児童生徒が、社会の中で( ① )生きることができる存在へと、自発的・主体的に成長や発達する過程を支える( ② )のことである。なお、生徒指導上の課題に対応するために、必要に応じて指導や援助を行う。
【生徒指導の目的】
生徒指導は、児童生徒一人一人の( ③ )の発見とよさや可能性の伸長と社会的資質・能力の発達を支えると同時に、自己の( ④ )と社会に受け入れられる自己実現を支えることを目的とする。
問:①~④の組み合わせとして正しいものはどれか。
1 ① 誇らしく ② 教育相談 ③ 個性 ④ 課題解決
2 ① 自分らしく ② 教育相談 ③ 長所 ④ 幸福追求
3 ① 誇らしく ② 教育活動 ③ 個性 ④ 幸福追求
4 ① 自分らしく ② 教育活動 ③ 個性 ④ 幸福追求
5 ① 自分らしく ② 教育相談 ③ 長所 ④ 課題解決
(前略)日本は、諸外国に比して、学校内の専門職として教員が占める割合が( ① )国です。そのことによる利点も多くありますが、児童生徒の抱える問題や課題が( ② )しているなかで、教員の専門性をもって全ての問題や課題に対応することが、児童生徒の最善の利益の保障や達成につながるとは必ずしも言えない状況になっています。したがって、多様な専門職、あるいは、専門職という枠組みにとらわれない地域の様々な「思いやりのある大人」が、教員とともに学校内で連携・協働する体制を形作ることが求められています。(後略)
問1:空欄①、②に当てはまる適切な語句の組み合わせを選びなさい。
ア 1- 高い 2- 複雑化・多様化
イ 1- 高い 2- 明確化・具体化
ウ 1- 高い 2- 単純化・画一化
エ 1- 低い 2- 複雑化・多様化
オ 1- 低い 2- 明確化・具体化
問2:下線部について、「生徒指導提要」(令和4年 文部科学省)に示されている内容として、適切なものの組み合わせを選びなさい。
① トップダウンのピラミッド型組織により、情報の収集と伝達を円滑に進めるためのネットワークを学内の内外につくることが求められる。
② 同僚の教職員間で継続的に振り返りを行うことで自身の認知や行動の特性を自覚することができ、幅広い他者との協働が可能になる。
③ 一人で仕事をこなさなくてはという思い込みを捨てて組織で関わることで、児童生徒理解も対応も柔軟できめ細かいものになる。
④ 学校と警察等との連携は、刑罰法令に抵触する行為に対処する困難課題対応的生徒指導上の連携にとどまらず、不良行為に対する課題予防的生徒指導上の連携も挙げられる。
⑤ 生徒指導の方針・基準については、児童生徒や保護者、地域の人々の合意形成を図ることなく、児童生徒の実態をよく知る学校がその責任において作成する。
ア ①②③ イ ①②⑤ ウ ①④⑤ エ ②③④ オ ③④⑤
すでに2つの自治体で出題されているので、大阪でも出題される可能性は大です。
大阪の今までの出題傾向からすると、
「第1章 生徒指導の基礎」
「第3章 チーム学校による生徒指導体制」
「第4章 いじめ」
「第13章 多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導」
上記の章のどれかは出題されそうな予感がします……!
時間がなくて全ての章に目を通せなくても、これらの章は目を通すようにしましょう。
合格に向けて、まずは筆記試験!
皆さんがベストを尽くせますように!🔥🔥🔥
★大阪エリア対策講座:10月から筆記試験・人物試験の対策講座を実施します!
★オンラインLIVE講座:自宅からオンラインで教養対策・専門対策。安心の欠席フォロー付き。
★ 試験対策で分からないことや相談したいことがありましたら、個別相談会をお気軽にご予約ください。
★ オープンスクール:教員採用試験の概要や出題傾向を聞いて、東京アカデミー大阪校の校舎見学もできます。
★ 勉強法セミナー:各自治体の筆記・人物試験の傾向と対策を解説。
東京アカデミー関西エリア教員採用試験のTwitterでは、関西エリアの試験情報、イベント・講座案内などをご案内しています。
ぜひフォローをお願いします!