東京アカデミー鹿児島校
ブログ
こんにちは!チューターのKです(^^)/☆
公務員試験を受けるにあたって、いくつかの試験を併願して受験する方が多いと思います。受験先によって一次試験(筆記)の科目数や二次試験(面接、集団討論など)の内容が異なるため、情報収集も重要です!(^^)!
そこで、今回は私が行っていた各官庁・自治体の情報収集について書きます!
① パンフレット・ホームページ等のチェック
パンフレットは説明会の参加や各自治体で配布しています。受験先について知るために最も手っ取り早い方法だと思うので、受験予定の官庁・自治体のパンフレットはなるべく手に入れておきましょう。また、今はホームページだけでなくSNSのアカウントやYouTubeで情報を発信している自治体も多いので、休憩時間や移動時間を利用して調べることをオススメします。
② 官庁・自治体説明会への参加
私は説明会に参加するまで各官庁・自治体の業務内容や現在行っている取り組みについてあまり理解していませんでした。ですが、説明会では業務について一から説明してくれますし、働いている職員の方に直接お話を伺うことができます。意外と職員の方と直接話す機会は多くありません。東京アカデミーでは多くの官庁・自治体の説明会を開催するので、積極的に参加しましょう!
鹿児島校で実施する、官庁・自治体説明会の詳細はコチラをご確認ください!
➂ 実際に働いている知人の話を聞く
公務員として働いている友人や先輩・後輩に連絡を取り、実践していた勉強方法や業務に関する疑問などについて聞きました。(友人達の勤務時間や予定などに考慮して連絡を取りました。)知り合いの方が気兼ねなく何でも質問することができ、そのおかげで内定をもらえたのでとても感謝しています。
チューターには様々な官庁・自治体の合格者がいます。相談などありましたら気軽に事務局に来てください!(^O^)
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。