東京アカデミー津田沼校
ブログ
皆さんこんにちは、公務員対策の予備校=東京アカデミー津田沼校の小椋です。
今回は以前チューターさんが話していた
得点源にしやすい高コスパ科目についてお話したいと思います。
勉強の進捗が思うように進まなかったり、成績が思うように伸びず悩んだり焦ることが多いかと思います。
公務員試験には範囲が狭いor少ない勉強時間で点が取れるor出題数が多い高コスパ科目があるので、
優先して着手するのも作戦としてアリだと思います。
【社会学】
おススメ度:★★★★★
・個人的におススメ度堂々の第1位
・範囲が狭い
・暗記だけで得点可能
・自治体によっては過去問から周期的に過去問と似た問題が出る
【時事】
おススメ度:★★★★
・他科目よりも比較的少ない勉強時間で対応可能
・出題数が多い
・知っていれば即座に選択肢を絞って回答できる
・身近なトピックから出題されることも多く、知識を定着させやすい
【財政学】
おススメ度:★★★★
・専門科目のミクロ・マクロと関連が多い
・社会保障費の割合・国債発行費・国家予算等は時事にも関連する
・数値を暗記すれば得点可能な問題も多い
・国税専門官では6問も出る
【政治学・行政学】
おススメ度:★★★★
・社会学より範囲は広いが暗記だけで得点可能
【経営学】
おススメ度:★★★(経営学科の方向け?)
・範囲が狭い(経営学科の方は大学で履修する科目では?)
・暗記だけで得点可能
・国税専門官では6問も出る
【自然科学(数学・物理・化学・生物・地学)】
おススメ度:★★★
・問題によるが中学~高校の定期試験レベルの問題もある
・個人的には化学・生物・地学がおススメ
・講義やテキスト・問題集でも理解できない内容はYouTubeで解説動画を見ると良き
・数学は苦手な方でも解ける問題もあるので一応出題内容は確認すべき
・出題のないor少ない自治体もあるので要確認(特別区は8問も出るので超おススメ)
【政治・経済】
おススメ度:★★★
・政治、経済は専門科目の憲法、ミクロ・マクロと内容が一部重複している
・先に専門科目を勉強し、足りない範囲を補って勉強すると効率が良い
自治体によって重要科目も出題数も異なるので各々の受験先や得意不得意を考慮して取捨選択してみてください。大事なのは『落としてはいけない問題で落とさず、稼げる問題で十分稼ぐ』ことだと思います。
悩みや不安があれば東アカの方々やチューターの私に気軽に相談してみて下さい。一緒に合格を掴みとりましょう!