東京アカデミー広島校
ブログ
こんにちは、教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー広島校の教員採用試験担当です。
2023.8.17のブログ『令和6年度広島県・広島市教員採用候補者選考試験』の「教職教養試験」で、関連法規が多数出題されていることを取り挙げておりますが、その中でも的中問題が確認されていますので、今回は〈教職教養⑤〉から3回目「障害者基本法」です。
163 次の文章は,障害者基本法,および,障害者の権利に関する条約の一部である。文中の(1)~(2)にあてはまる語を,それぞれ次の①から⑤までの中から一つずつ選び,記号で答えよ。
障害者基本法
第四条2項 社会的障壁の除去は,それを必要としている障害者が現に存し,かつ,その実施に伴う負担が過重でないときは,それを怠ることによつて前項の規定に違反することとならないよう,その実施についての必要かつ(1)配慮がされなければならない。
障害者の権利に関する条約 ~省略~
(1) ①不可欠な ②十分な ③合理的な ④最善の ⑤最大限の
[解答] ③
⇩ 的中!!
1 次の条文は,障害者基本法第4条の一部です。空欄(a)にあてはまる言葉は何ですか。下の①~④の中から,正しいものを1つ選び,その記号を答えなさい。
何人も,障害者に対して,障害を理由として,差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない。 2 社会的障壁の除去は,それを必要としている障害者が現に存し,かつ,その実施に伴う負担が過重でないときは,それを怠ることによつて前項の規定に違反することとならないよう,その実施について必要かつ(a)は配慮がされなければならない。 (略) |
① 適切 ② 十分 ③ 合理的 ④ 効果的
[解答] ③
130 次は,「障害者基本法 第十六条」一部です。文中の(①)~(③)にあてはまる語句の組み合わせとして正しいものを,下の1~4の中から1つ選びなさい。
国及び地方公共団体は,障害者が,その年齢及び能力に応じ,かつ,その特性を踏まえた十分は教育が受けられるようにするため,(①)障害者である児童及び生徒が障害者でない児童及び生徒と共に教育を受けられるよう配慮しつつ,教育の内容及び方法の改善及び充実を図る等必要な施策を講じなければならない。
2 -省略-
3 国及び地方公共団体は,障害者である児童及び生徒と障害者でない児童及び生徒との交流及び(②)を積極的に進めることによつて,その(③)を促進しなければならない。
1 ①合理的な範囲で ②協調学習 ③相互理解
2 ①合理的な範囲で ②共同学習 ③成長
3 ①可能な限り ②共同学習 ③相互理解
4 ①可能な限り ②協調学習 ③成長
[解答] 3
⇩ 的中!!
1 次の条文は,障害者基本法第16条の一部です。空欄(a)にあてはまる言葉は何ですか。下の①~④の中から,正しいものを1つ選び,その記号を答えなさい。
国及び地方公共団体は,障害者である児童及び障害者でない児童及び生徒との(a)を積極的に進めることによつて,その相互理解を促進しなければならない。 |
①インクルーシブ教育 ②交流及び共同学習 ③グループ学習 ④共同参画授業
[解答] ②
いかがでしたでしょうか。「教育関連法規」は必ず2024年夏試験にも出題されます。
2021.9.12のブログでもご紹介した東京アカデミー広島校の「教職教養講座」に欠かせない虎の巻【教育法規集】について再度ご紹介します!
👈【教育法規集〈広島校編集〉】は[一般選考対策コース]にて配付、〔県別対策〕で使用していきます。
☝広島校版【教育法規集】の地方公務員法掲載ページの一部です。R5年度問題【5 小養栄】【5 中高】も、過去に複数回出題されていますし、出題年度を掲載することにより、前後の条文も近年出題されているのが分かるようにしてあります。
この広島校版【教育法規集】は、これまで出題された法規関連及び令和6年度試験で出題された「個人情報の保護に関する法律」「自殺対策基本法」等を新たに加えて作成予定です。
※「東京アカデミー中国四国エリア教員採用試験」の最新情報は随時X(旧Twitter)で発信しています!
是非、下記リンクからフォローをお願いいたします!
第1次選考試験対策 『一般選考対策コース(教職教養)』
第2次選考試験対策 『人物試験対策コース〈日曜部〉』
臨採特別選考試験対策 『特例受験対策コース(人物対策+集団面接)』
☝希望する講座をクリック!