東京アカデミー秋田校
ブログ
国家試験担当の渡辺です🐶
みなさんこんにちは😃
前回、前々回の問題にはもうチャレンジしていただけましたか?
今回で正答率ワースト3の発表も最後です。いつもより長文ですが最後までお付き合いください🙏
それではいってみましょう!
【状況判断問題】
次の文を問いに答えよ。
Aさん(50歳、男性、自営業)は妻(48歳)、長男(23歳、会社員)と3人で暮らしている。
3年前から歩行時のふらつきを自覚していたが、日常生活動作〈ADL〉は自立していた。
最近、転倒が多くなり医療機関を受診して頭部CT検査を受けたところ、小脳と脳幹に萎縮を認め、遺伝性の脊髄小脳変性症と診断された。
Aさんは「母も同じ疾患で亡くなりました。妹が同じ敷地内に1人で暮らしていますが、妹も転ぶことが多くなり、医師の勧めで遺伝子診断を受ける予定です。
明日、保健所に難病の医療費助成の申請に行くのですが、保健師に伝えた方がよいことはありますか」と看護師に質問した。
Q:Aさんは仕事を辞め、妻が自営業を続け1年が経過した。Aさんは歩行器で室内を移動し、
日中は1人で過ごして いた。転倒したことをきっかけに、訪問看護を週1回利用することになった。
初回の訪問時に、Aさんは「妻が仕事を続けてくれて感謝しています。妻に迷惑はかけられない。
妻が食卓に準備してくれた昼食を食べようと起き上がって歩行器に移ろうとしたら、
立ちくらみを起こして転んでしまった」と訪問看護師に話した。
訪問看護師のAさんへの対応で適切なのはどれか。
1 .ベッド上で食事を摂るよう説明する。
2 .移乗の介助を妻に依頼するよう勧める。
3 .立位でのリハビリテーションを指導する。
4 .室内の移動を車椅子に変更することを提案する。
次の文を読み問いに答えよ。
Aさん(47 歳、男性、会社員)は妻と2 人暮らしで、自宅の室内で犬を飼っている。
15年前に慢性糸球体腎炎と診断され、徐々に腎機能低下が認められたので、2年前から慢性腎不全のため血液透析療法を週3回受けている。
今回、弟から腎臓の提供の申し出があり、生体腎移植の目的で入院した。
入院3日、Aさんの生体腎移植手術は予定通り終了した。
Q:Aさんは術前からタクロリムスなど複数の免疫抑制薬を服用している。
Aさんは「移植したら免疫抑制薬を飲む必要があることは分かっているのですが、
退院後は何に気を付ければよいですか」と看護師に質問した。
Aさんへの看護師の説明で適切なのはどれか。
1 .「犬は今まで通り室内で飼育できます」
2 .「グレープフルーツは摂取しないでください」
3 .「感染予防のため風疹のワクチン接種をしてください」
4 .「薬を飲み忘れたときは2回分をまとめて服用してください」
次の文を問いに答えよ。
Aさん(33歳、初産婦、会社員)は夫と2人で暮らしている。
妊娠28週5日、夕方から下腹部に生理痛のような痛みを感じ、少量の性器出血があったため来院した。
来院時、子宮口2cm開大、未破水、8分おきに20秒持続する子宮収縮があり、切迫早産と診断された。
子宮収縮抑制薬(リトドリン塩酸塩)の点滴静脈内注射と安静による治療が開始された。
Q:点滴を開始して30分後に看護師が訪室すると、AさんはFowler〈ファウラー〉位で休んでいた。
このときのAさんの状態で看護師が注意して観察すべき項目はどれか。
1 .経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉
2 .血圧
3 .呼吸数
4 .脈拍
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【解答】
① 正答4
室内の移動を車椅子に変更することで、転倒の危険性は低くなる。Aさんの希望や住環境に合わせて
柔軟な対応を行う必要があるが、提案としては適切である。
② 正答2
グレープフルーツやグレープフルーツジュースなどは、免疫抑制薬の血中濃度を上昇させるため
摂取を制限するように説明する。
③ 正答4
リトドリン塩酸塩の点滴静脈内注射開始後であるため、副作用の観察が優先される。副作用には動悸、
頻脈、手指振戦などがある。
いかがでしたか?一般問題に比べかなり長文になりますよね😫
『状況設定問題』という名の通り、設定された状況下において最も適切な回答を選択することが目的です💡
全240問中60問出題され、1問2点という高配点となっております🎯
★★★状況設定問題を解くポイントとは★★★
★短い時間で重要な単語やワードを早く見つけ出すこと!
→単語の意味を覚えていれば、適さない単語の入った選択肢を除外できます
★普段から文章を読み、読解力をつけること!
→活字に慣れることで、文章の組み立て能力が培われます
『状況設定問題』は時間がかかることが分かっているので、
その前にある『必修問題』や『一般問題』はあまり時間をかけずにサクサク進めたいですね🐇💨
東京アカデミー秋田校 渡辺でした🐶