東京アカデミー松山校
ブログ
みなさんこんにちは!看護師国家試験対策の予備校、東京アカデミー松山校の大東です😊
今回は、前回のブログでご紹介した「秋からの学習で確認すべきことは?」について、さらにお伝えしていきます。
最近の看護師国家試験は、「アセスメント」や「優先順位」を問われる問題が増えてきています🤔
これらは、暗記だけでは対応できません。
そのため、臨地実習と机上で養っていく必要があります。
臨時実習はアセスメント能力を養う実践の場です。
受け持ちの患者さんの状態をよく観察し、情報を集め、アセスメントする。
そしてもう一度、教科書や参考書を見て患者さんの状態を理解してください。
患者さんの呈する一つ一つのサインの意味を考え、丁寧に知識を確認しながら看護してみてください。
優先順位についても、必ず根拠を持って決定するようにしましょう。
まず、看護師国家試験の状況設定問題を見てみましょう。
はじめに事例の症状・検査データから状態をアセスメントしてください。
検査データについては基準値を確認します。
その検査が何を意味するのかということも確認してください。
優先順位については、まず事例の特徴を考えてください。
特長を把握したうえで生命の危険度、安楽、安全といったことを考え、優先順位を決定してみてください。
「問題集の回答を見てもどうしても納得がいかない」という場合は、先生や同級生の意見を聞いてみましょう。
自分の頭を柔らかくして、解くことが大切です。
松山校では、秋期講習を実施します。
1人で対策が難しい方は、一緒に対策をしていきましょう!
詳しくは👇クリックしてみてください。