東京アカデミー北九州教室
ブログ
皆さんこんにちは。福岡校の公務員担当です🐰🌸
今回は、公務員の人物試験の中から、「集団討論(グループワーク)」を突破(合格)するためのポイントについてお話します🙌
数人の受験者が一つのグループになり、与えられたテーマについて討論や資料作成などを行い、試験官がその様子を見ながら評価をするものです。
グループワークは、上記にワーク(作業)を伴う形式で実施されます。
・討論及びグループワークの時間は20~60分程度。
・試験官は3人程度で、原則討論及びグループワークには加わらず、個々の受験者を知るための質問はしません。
・試験官からテーマが提示された後、10分程度で自分の考えをまとめたり、自己PRやテーマに対する自分の意見や考えをそれぞれ1分程度で発表したりすることもあります。
その後、グループでの討論又は作業に入ります。
提示されたテーマに沿った結論のまとめや資料作成ができたかどうかで、グループ全体が評価されます。その上で、各受験者が集団の中でどのような役割を果たしたかが評価されることになります。
具体的には、与えられたテーマの解決に向けてどの程度貢献できたか(貢献度)、テーマの解決に必要な自分の意見を他のグループメンバーに対しわかりやすく説明しているか(コミュニケーション力)、また他のグループメンバーと協調しながら討論に参加しているか(協調性)、大局的な判断に基づき対立する意見を調整し、一定の時間でグループ内の意見をまとめ上げることができたか(指導力)、などといった側面から評価されます。
したがって、受験者の姿勢としては、積極的に発言して自分を必要以上にアピールするよりも、他のグループメンバーの意見を尊重しつつ、協調性を発揮しながらグループ内で円滑な議論となるように参加することが望まれる。
福祉・教育・環境などの分野において、公務員の業務に深く関連する時事的なテーマが設定されることが多いです。
以下、近年福岡県内一部市町村で実施された集団討論・グループワークテーマを掲載しております。ぜひご参考ください😄
《集団討論》
・2021年度 筑紫野市(一般事務):中学生の学校への携帯電話の持ち込みに賛成か反対か。
・2021年度 久留米広域消防本部(消防職):平成28年度に「女性活躍推進法」が施行されたが、待機児童の問題など課題が多い。自治体、企業、家庭、地域で取り組むべきことについて意見をまとめなさい。
《グループワーク》
・2021年度 福津市(行政職):宝探しゲーム。グループ内で協力して地図を作りなさい。
特に、集団討論の対策として、日頃からニュースで話題になっているテーマをチェックして、事前に自分なりの意見(問題点や解決策)をまとめておくこともおすすめです✍