東京アカデミー大宮校
ブログ
こんにちは。公務員試験対策の予備j校=東京アカデミー津田沼校の福島です。
本日は、2024年の公務員試験に向けた学習スケジュールについてお話いたします。
科目 |
現在~6月末 |
7月 |
8月 |
9月 |
政治・経済・社会 |
基礎固め |
実践 |
本試験 |
|
地理・歴史 数学・理科 |
現役高校生の方は、高校の授業を中心に学習 |
頻出ポイントを中心に学習しましょう |
||
文章理解 |
問題演習:現代文・英文 毎日1問程度(学習時間:30分/毎日) |
|||
一般知能 |
基礎固め(学習時間:60分~120分以上/毎日) |
実践(東京アカデミー「出たDATA問」がお勧め! |
上記の“本試験までの学習プラン”にある通り、
年内から6月末までは基礎固めの期間です。
また闇雲に複数の科目・問題に時間を浪費するだけではなく、重要科目から効率よく学ぶことを心がけましょう。
出題数の多い政治・経済・社会と一般知能について、
出題頻度の高い分野を集中に学習した方が、
得点率を高める(高得点を目指す)ことに繋がります。
そして7・8月は過去問題の演習を中心に
1問解くのに必要な時間を意識しながら、解いていくようにしましょう。
【出題頻度の高い分野】
〔政治〕 日本国憲法(特に基本原理)の条文・三権分立(特に国会の機能・権限)の知識に関する問題
〔経済〕第2次世界大戦後の日本経済(金融政策や財政政策)に関する問題
〔社会〕近年の環境問題・人口問題・社会常識などの問題
〔数的推理(処理)〕「算数」、「数学」で学習した文章題そのものから満遍なく出題
〔判断推理(処理)〕公務員試験独特の分野「順序関係」、「対応関係」、「集合」、「数量」、「論理」が頻出
〔空間把握〕「平面図形」ではジグソーパズルと折り紙、「立体図形」では正多面体の展開図、立体の切断が頻出
〔資料解釈〕数表やグラフを読み取り一定の事象を分析する問題が出題
上記以外の科目の情報は、最寄りの東京アカデミーの公務員担当にお問い合わせくださいネ!