東京アカデミー東京校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー津田沼校の公務員担当です。
ここ数日は花粉がピーク!昨年よりも少しつらいです・・・。みなさんは大丈夫ですか?
さて、今日のブログ記事は、
警察官5月試験の傾向(各科目のワンポイントアドバイス)
です。
【政治】
5 月試験では「基本的人権」からの出題が比較的多くなっています。
難しい問題はあまりみられません。
各人権の内容または憲法の条文について、
基本的な事項を確実に理解し、
数多く問題に当たっておくことが大事です。
また、「国会」「内閣」「裁判所」のいずれかが
ほぼ毎年 1 問出題されています。
やはり基本的な問題が多いので、
日本の統治機構について基礎的な知識を確実に押さえておきましょう。
【経済】
いずれの試験においても各分野から幅広く出題されています。
基本的な問題が多いため、グラフを読み取る力を養うなど、
効率的に広く浅く学習することを心掛けましょう。
【社会】
「人口問題・少子高齢化問題」からの出題が比較的多いです。
対策としては、
新聞などから最新の情報を得るとともに、
各種の白書をよく読み、知識を確実なものにしておきましょう。
【日本史】
「昭和時代~現代」からの出題が比較的多いです。
各戦争や政策とともに、時代の流れを押さえておきましょう。
また、総合的な内容の問題も比較的多いです。
【世界史】
第二次世界大戦以降の現代史が比較的多く出題されています。
過去 5 年間では他の試験であまり出題されていない、
「西アジア史」からの出題もあったので、注意が必要です。
【地理】
5 年連続で「日本」からの出題となったため、対策は必須です。
【数学】
5 月試験では「図形と方程式」からの出題が多いですネ。
レベルはあまり高くなく、教科書程度の知識があればよいでしょう。
その分、他の受験者が正答できる確率も高いといえます。
確実に得点できるよう多くの練習問題や過去問を解き、
ケアレスミスをなくす努力をしましょう。
【物理】
毎年 1 問出題。
出題分野の偏りはみられませんが、
基本的な法則を押さえておけば、
簡単な計算により解答できる問題が多いです。
基礎知識を確実なものにしておきましょう。
【化学】
概ね幅広い分野から出題されています。
いずれも応用力や難しい知識が問われることはなく、
基本的知識を問うものばかりです。
化学の基礎知識を確実なものにしておきましょう。
【生物】
「体液と恒常性」からの出題が比較的多いといえるのですが、
幅広い分野からの出題がみられます。
【地学】
過去 5 年間、どの試験においても毎年違う分野から満遍なく出題されています。
出題形式としては、
正しいものの組み合わせを選ぶ問題、
空欄に当てはまる語句を組み合わせる問題が多いです。
地学だけではないのですが、
過去に地方上級で出題された問題が出題されるということもあったため、
試験種にこだわらず、多くの過去問にあたっておくとよいでしょう。
出題されるのは基本問題が大半のため、
基礎レベルの問題を中心に効率よく学習を進めましょう。
【判断推理】
「対応関係」からの出題が最も多いので対策は欠かせません。
過去問を中心に問題に数多く取り組み、実践力を養っていくとよいでしょう。
また、前述のように、
地方上級などの過去問が出題されることも多いので、
その対策もたてておきましょう。
文章量が比較的少なく、解きやすいものが多いため、
確実に得点できるようにしておきたいです!
【空間把握】
「平面図形」からの出題が最も多くなっていますが、
「立体構成」からの出題も多い・・・。
問題のレベルは全体的に平易で、
基本事項を押さえておけば対応できるものが多いです。
幅広い分野から出題されるようになってきています。
頻出分野以外についても、しっかりと対策をたてておきましょう。
【数的推理】
「数と式の計算」からの出題が最も多くなっています。
この他に、「方程式・不等式」からの出題も多いです。
基本的な解法をマスターしていれば解ける問題が多いので、
得点源にするつもりで学習しましょう!
【資料解釈】
「数表」「グラフ」両方の分野から出題。
対策としては過去問を中心に、
「数表」「グラフ」の読み方や式の立て方などを
しっかり練習しておくことが重要です!!
【文章理解(現代文)】
「哲学・言語論」からの出題が比較的多いです。
出題形式は内容合致がほとんどですが、
文章整序、空欄補充が出題されることもあります。
対策としては、
普段から長文を要約するなどして要旨をつかむ練習をしたり、
過去問を多く解いて、評論文に慣れておいたりするとよいでしょう。
【文章理解(英文)】
「科学・生態」「人間」からの出題が比較的多くなっています。
内容は世界の文化や歴史、人間の生活や心理に関するものが多く、親しみやすいテーマが多いといえる。
文章は比較的読みやすく、
過去 5 年間において内容や要旨を問うものしか出題されていません。
過去問を解くなどして英文に慣れておくとよいでしょう。