東京アカデミー池袋校
ブログ
こんにちは🌸
東京アカデミー池袋校です。
3/21(木)に、第59回理学療法士・作業療法士国家試験の合格発表がありました。
厚生労働省国家試験合格発表ページはこちらから。
このブログでは、東京アカデミーの視点で分析した第59回理学療法士・作業療法士国家試験(2024年2月18日実施)について、発信します💡
今回は、東京アカデミー通年講座担当講師による、第59回国家試験【理学療法 専門分野】の分析コメントです。
来年の第60回国家試験に向けて、参考にしていただけたら嬉しいです。
評価項目MMT・ROMは過去類似問題、傾向の異なる設問もありましたが、比較的正答を選択しやすいものであったと思います。病的反射やSIASといった設問は数年ぶりの出題でしたが、基本的な内容であり、しっかりと学習している受験生は容易に選択できたのではないかと思われます。その一方で、高次脳機能・血液検査・重症筋無力症の検査・評価といった範囲は、基礎からさらに知識を深めなければ得点できなかったと思います。基礎的な部分はもちろんのこと、近年出題された部分は学習の範囲を広げましょう。
整形は非常に問題数が増加した部分であり、画像・検査・診断・装具・運動療法とからめて出題されていたように思われます。学習を習熟させて挑まなくてはならない範囲といえるでしょう。
一方で、物理療法・脊損・肝・腎疾患は問題数を減少させていたように思われます。内部疾患として心疾患関連問題の減少、呼吸器疾患関連問題の増加がみられました。今後も出題数の変化はあるかもしれませんが、設問として必須範囲です。疾患だけでなく運動療法・評価・画像も引き続き学習しておきましょう。
装具については装具自体の構造・働きを基本とし、疾患・身体の状態と装具を組み合わせながら応用問題にむけて取り組む姿勢が必要です。基本をしっかり身に着けた上で、過去問と向き合うようにしましょう。
義肢や小児疾患における設問は動作と関連した設問でしたが、近年の設問の中では解答を選びやすく基本的な問となっていたため、解きやすかったのではないでしょうか。
本年の国家試験の特徴として、近年の状況に合わせた設問の取入れがみられます。
救命措置や標準予防策・ストレスに関しての設問があり、過去問だけでなく、近年の状況に関係する問題も出題されることを念頭においておくことが必要です。
また、アクシデント対応や特別支援での教育環境・NICUといった問題も出題されております。実習で視野を広く持ち、多くの情報や知識を取り入れておきましょう。
比較的容易に選択できるもの・過去問類似設問も見受けられた一方で、整形とからめた設問が多く見受けられたことや、新出題基準に則ったIL運動、予防接種や労働災害予防といった範囲まで出題が広がったことで、解答に迷う設問もあったでしょう。しかし、基礎知識・専門基礎分野の土台が備わっていれば、十分に合格点は獲得可能です。また、過去問をベースに学習するだけではなく、教科書を再度見直すことで、新出題基準の範囲を知識として獲得しておきましょう。
4月~5月に実施する「ワンコインセミナー」では、第59回国家試験の分析+第60回国家試験に向けた勉強方法について、より詳しくお話しします。
通年講座の受講を検討されている方は、東京アカデミーの講義を体験する場として最適です!
詳細はこちらをクリック・タップ!
これまで行われてきた国家試験(第58回まで)の傾向と特徴や、Zoomでの講義の様子を無料でご覧いただけます。
通年講座Zoomコースをご検討の方、必見です!
詳細はこちらをクリック・タップ!
●津田沼校【通学コース】:5/12(日)開講
●池袋校【通学コース】:5/12(日)開講
●大宮校【Zoomコース】:6/8(土)開講
※Zoomコースは専門基礎分野のみのコースとなります。
次回は、作業療法専門分野の講評をご紹介します。
ぜひご覧ください✨