東京アカデミー高松校
ブログ
こんにちは、教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー高松校の教員採用試験対策担当:石井です。
文部科学省が、深刻な教員のなり手不足への対策として、公立小中高校の教員採用試験の実施日について、2025年夏はさらに1カ月ほど前倒しし、5月11日を1次試験の標準とするよう都道府県・政令指定都市教育委員会に要請しました。香川県は、文部科学省が基準日とする2024年6月16日ではなく従来の7月に実施していますが、2025年夏はどのような対応をするのか、教員養成大学のカリキュラム変更や教育実習との兼ね合いは、など今後の動きに注目です。
さて、香川県教員採用試験1次試験の教養試験ではいわゆるご当地問題が例年出題されますが、直近1年の間に香川県で発表された時事ニュースをもとに出題するといった傾向が見られます。例えば2023年夏では
問題1 香川県では、児童生徒一人一人がいじめを許さないという強い気持ちを持ち、自分たちの手でいじめをなくしていこうという意識を高めることを目的に、2009年から、自主的に集まった児童生徒による実行委員会が、県内の小・中学生に呼びかけて、3年に1度開催している会議がある。その会議の名称は何か。次の①~④から一つ選んで、その番号をマークせよ。
①いじめゼロ子どもサミット ②いじめ防止子どもサミット ③いじめ撲滅子どもサミット ④いじめダメ子どもサミット
正答 ①
といった問題が出題されていましたが、この問題の解答である「いじめゼロ子どもサミット」については、香川県教育委員会のHP(https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/)の新着情報や報道発表、取り組みの紹介、などに記載が見られました。
それでは、2024年夏にはどのような問題が出題されるのか、気になるところですが、私の目から見て、この5/1の時点で気になるキーワードをセレクトしたものが下の3つです。
それぞれを簡潔にまとめてみます。
小豆島町HPより:https://www.town.shodoshima.lg.jp/gyousei/kakuka/shogaigakushuka/2/1/8257.html
〇文化財の説明
本件は、香川県土庄町の肥土山地区と小豆島町の中山地区に伝わる地芝居で、肥土山では肥土山離宮八幡神社境内の舞台で、中山では春日神社境内の舞台で、それぞれ五穀豊穣等を祈り、地域住民による奉納上演が続けられています。(詳細は上記HPにて)
香川県HPより:https://www.pref.kagawa.lg.jp/seisaku/seisaku/seto90/seto90.html
〇押さえておきたいポイント3つ
上記詳細はこちらから:https://www.pref.kagawa.lg.jp/seisaku/seisaku/seto90/kokuritukouengaiyou.html
1.「いのち支える香川県自殺対策計画」とは?
自殺対策基本法(平成18年法律第85号)第13条第1項の規定に基づく「都道府県自殺対策計画」として、市町、関係機関、民間団体など幅広い主体と連携・協働して自殺対策の推進に取り組み、「誰も自殺に追い込まれることのない香川」の実現を目指し、策定する計画です。(1)年間自殺者数は減少傾向にあるが、非常事態はいまだ続いている、(2)自殺は、その多くが追い込まれた末の死である、(3)自殺に追い込まれるという危機は、誰にでも起こり得る危機であるということ等を踏まえ、第1期の計画期間は平成30年度から平成34年度(5年間)とされています。平成34年度にあたる令和4年度を第1期の最終年として、令和5年度から令和9年度までの 5 年間が計画の第2期にあたります。
2.「第 2 期いのち支える香川県自殺対策計画」の概要
香川県の年間自殺者数は減少しましたが非常事態はいまだ続いており、男性は 30 歳代から 60 歳代のいわゆる働き盛りの年代が多く、女性は 60 歳代以上の高齢者が多い状況です。また、学生・生徒等の自殺者数は、10 歳代は中学生・高校生の男性が多く、20 歳代は男女ともに大学生が多いという結果も出ています。男性、女性ともに健康問題、その中でもうつ病による悩み・影響を原因・動機とする自殺が最も多く、うつ病に至るまでの危機経路にも着目する必要がある、と分析されています。そこで、『自殺対策の基本方針』として、
を掲げ、自殺対策を推進しています。
3.教職員として押さえておきたいポイント
教職員として押さえておきたいポイントについては、『第5章 自殺対策における香川県の重点施策』の中の、
の5つの重点施策が挙げられます。どれも、学校の対応が大切な点とされていますので、必ず読んでおきましょう。
以上、2024年夏香川県教員採用試験で出題が予想されるご当地ネタをピックアップしてみました。また、気付いたことなどがありましたらブログにアップしていきたいと思います。
2024年夏