東京アカデミー秋田校
ブログ
こんにちは。
秋田県、秋田市、国家一般職、税務職、秋田県警察官、秋田市消防、秋田市資格職、
北秋田市、能代市、潟上市、由利本荘市、にかほ市など公務員の予備校=東京アカデミー秋田校の佐々木です。
秋田校では今、試験の実施が早い公務員試験を受験する受講生の面接シートの添削、応募書類の確認を行っています。
インターネット申し込みの自治体が増えてきましたが、まだまだ郵送で送るよう指定している自治体もたくさんあります。
今回は、受験生から毎年質問の多い「受験申込書を郵送するための封筒の書き方と送付ポイント」について解説します。
一般的にはA4サイズの書類が入る「角形2号」サイズを選びましょう。
角形2号は定型サイズですので、コンビニなどでも手軽に手に入ります。
度々論争になる封筒の色問題。結論から言うと茶色か白であれば問題ありません。
しかし、白色のほうが一般的にフォーマルな印象を与えますので、
重要な書類である申込書の送付においては、白のほうがベターであるという意見があることも事実です。
雨などで濡れた場合のことも考え、
にじまない油性のボールペンまたはマジック(裏写りしないもの)で書きましょう。
消せるボールペンなどは不可です。
またペン先が太い場合、文字がつぶれて読みづらくなるので気を付けましょう。
秋田市に応募する場合を一緒に考えていきます。
※去年の受験案内からの抜粋になりますので、必ず最新の受験案内をご確認ください。
申込書類提出先 秋田市総務部人事課(本庁舎4階)
〒010-8560 秋田市山王一丁目1-1
■申込
・郵送する場合は、封筒の表面に赤字で「採用試験受験申込在中」と書き、特定記録郵便又は簡易書留郵便で送ってください。普通郵便での事故には対応できません。
封筒に欄がない場合は右上に書きましょう。
またその際、「〒」のマークを記入する必要はありません。
封筒の右側に宛先の住所を書きます。
都道府県名から建物名・部屋番号(集合住宅の場合)まで、略さずに縦書きで書きます。
また数字は漢数字で書くようにしましょう。
封筒の中央に省略せずに会社名・部署名・担当者名を縦書きで書きましょう。
担当者の名前がわかるときは「○○様」、
部署名までしかわからない場合は「○○御中」または「採用ご担当者様」と書きます。
※法人格は略さずに書こう!
フォーマルな文書の共通ルールは略さないこと。法人格も同様ですので注意しましょう。下記が一例です。
×(一社)→一般社団法人
赤字で左下にどちらかを縦書きで書きます。書いたら定規を使って赤四角で囲みます。
左下に縦書きで書きましょう。宛名と同様に都道府県から建物名・部屋番号までを略さずに書きましょう。
のり付けし、その上に「〆」を書きましょう。(開封されていないことを記すことが目的です。)
受験先から自宅へ受験票を送るために用意が必要な場合があります。
封筒に欄がない場合は右上に書きましょう。
封筒の右側に自宅の住所を書きます。これまでと同様に省略せずに書きましょう。
封筒の中央に自分の名前を書きましょう。名前の下は「○○行」と書きます。
指示がなければ何も記入しません。
封を開けたまま、申込書と一緒にきれいに二つ折りにして入れましょう。
※書類はクリアファイルに入れる!
受験申込書は、透明のきれいなクリアファイルに入れた上で封筒に入れましょう。
書類が折れないように配慮していることが伝わります。
送る封筒のサイズ、重さ、郵送方法(普通郵便・書留・簡易書留・速達など)に応じて切手を用意しましょう。
万が一に備え、特定記録郵便や簡易書留で送付することが理想です。
締切日に間に合うように送りましょう。
当日消印有効か締切日必着かを確認し、土日を挟む場合は遅れる可能性がありますので、余裕をもって発送しましょう。
想いは字から伝わります。自分なりに丁寧な字で書くように心がけましょう。
みなさん、頑張ってください!