東京アカデミー秋田校
ブログ
国家試験担当の渡辺です🐶
まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ過ごしやすい日もあり、一歩ずつ秋🍁が近づいている感じがします。
また、受験生にとっても正に勉強しやすい季節となります。
この時期にもう一度「人体の構造と機能」について振り返りしてみましょう!
【🍂出題傾向】
フィジカルアセスメントに関する問題が増加し、その上、五肢択一・択二の問題が多くなったため難化してきています。
第111 回は、必修問題で出題されるような単純想起型の問題が多く、比較的点数が取りやすかったですが、第112 回・113 回は過去問題と同じ内容であっても出題パターンが変更されていました。
それに加え、第113 回では、舌の模式図、乳房について、小脳の機能、直腸の構造などの問題が出題され、より専門的な知識を必要とする内容となっており、正答率が50%台となりました。
【🍂対 策】
人体の構造と機能は、受験生のほとんどが苦手とする分野です💦
しかも、基本から理解しなければ点数を伸ばすことは難しい分野です。
まずは、自分の身体を理解するつもりで、各臓器の構造と機能を整理しましょう。
その上で、「この臓器が障害を受けたら、どうなるか?」を考えられるように学習を進めましょう。
★★★秋田校よりお知らせ★★★
国試対策は進んでいますか。
まだの方も、不安に感じている方もこれからの学習が大事!!
苦手な「人体の構造と機能」の知識確認から学習を進めましょう。
詳しくはコチラ
東京アカデミー秋田校 渡辺でした