東京アカデミー長崎校
ブログ
消費税不正還付やインボイス制度対応がカギに。
2025年より実施される国税専門官試験において、
人物試験の比率が2/9から3/9に引き上げられることが発表されました。
この変更は受験生にとって何を意味するのでしょうか?
今回は、国税専門官試験の内容変更に加え、
消費税不正還付対策やインボイス制度の導入といった現場の課題を踏まえ、
どのように面接対策を行うべきかを解説します。
まず、試験変更とともに国税庁の定員に関するニュースも注目されます。
8/30,国税庁は、令和7年度(2025年)に向けて、
消費税不正還付への対応やインボイス制度の円滑な実施を理由に、674人の増員を要求しました。
しかし、同年度の定員合理化目標数は552人と設定されているため、
結果的に純増要求数は122人にとどまっています。
つまり、増員は必要とされつつも、効率化が求められている状況です。
このような増員要求の背景には、
消費税不正還付対策やインボイス制度導入に伴う事務負担の増加といった新たな業務課題が存在します。
これらの課題に対応できる、より高度な判断力やコミュニケーション能力を持った人材が求められており、
その結果として人物試験の比率が高められたと考えられます。
まずは、試験問題の選択方法について確認しておきましょう。
国税庁HP➡令和7(2025)年度から国税専門官採用試験が大きく変わります
人事院HP➡2025年度試験からの試験見直しについて
人物試験の配点比率引き上げに伴い、各試験の配点比率が変わります。 また、国税専門A区分の専門試験(多肢選択式)について、 必須科目の題数減少(計16→4題)のほか、選択必須科目の導入に伴う問題の選択方式の変更があります。 詳細はPDFをご覧下さい。 ≪※全体の出題数(58題)・解答題数(40題)及び出題分野は従来と変わりません≫ |
人事院HP 2025年度試験からの試験見直しについて➡(PDF)
筆記試験対策に大きな影響はないものの、選択問題が、必須選択と選択の2段階に分かれ複雑になりました。
この出題システムを十分に理解して、本番で間違った選択をしないようにすることが重要です。
しかし、2025年の試験変更において最も注目すべき点は、やはり人物試験の配点が増加したことです。
国税庁は、単なる知識だけではなく、現場で即戦力として活躍できる柔軟な人物を求めようとしているのですね。
国税庁が掲げる新たな業務課題に対処するために、国税専門官には以下のような能力が求められると考えられます。
消費税の不正還付を見抜くには、細かなデータ分析能力が必須です。また、インボイス制度の適切な運用には、迅速かつ正確な判断が求められます。これらの場面で、瞬時に最適な対応を取れるかどうかが重要です。
新しい制度やルールを事業者に説明する際には、複雑な内容を簡潔に伝え、相手が理解しやすい形で説明する能力が必要です。
特にインボイス制度では、多くの事業者が戸惑う可能性があり、丁寧で分かりやすい説明ができるかが試されます。
不正行為に対して毅然と対応できるかどうか、そして自身が常に高い倫理観を持って職務を遂行できるかが求められます。
国税専門官としての高い信頼性がここで問われるのです。
では、これらの能力を確認するために、面接ではどのような質問が出されるでしょうか。
以下に、予想される具体的な質問例を挙げてみます。
1. 「消費税不正還付を疑った場合、どう対応しますか?」
これは、受験者の分析力と判断力を試す質問です。不正行為をいかに冷静かつ迅速に見抜き、法的な手順に従って対応できるかをアピールすることが求められます。
2. 「インボイス制度について事業者が混乱している場合、どのように対処しますか?」
インボイス制度の理解が不十分な事業者に対して、分かりやすく制度を説明し、相手が納得できるように対応する力が試されます。実際の現場でも、このような場面は多々想定されるため、効果的なコミュニケーションスキルが求められるでしょう。
3. 「国税業務において重要だと考える倫理観は?」
税務に携わる職員として、いかに高い倫理観を持ち、厳正に職務を遂行できるかが問われる質問です。誠実さや法令遵守の姿勢をアピールすることが重要です。
4. 「多忙な業務環境でどのようにストレスを管理しますか?」
ストレスが多い環境で働くことが多い国税専門官の職務では、メンタルの強さも評価されます。自己管理やストレス対策について、具体的な方法を説明できることが求められます。
今回の人物試験の配点増加を受け、受験生は自己分析をしっかりと行い、国税専門官としての適性をアピールする準備をする必要があります。
上記のような質問に対して、具体的な事例や経験を基にした回答を用意することが大切です。
また、消費税の不正還付対策やインボイス制度といった現場の課題に対する理解を深め、自分がその解決にどのように貢献できるかを述べられることも重要です。
2025年の国税専門官試験における人物試験の比率引き上げは、
国税庁が直面している消費税不正還付やインボイス制度導入といった新たな課題への対応力を持った人材を強く求めていることを反映していると考えられます。
受験生はこれを踏まえ、人物試験に重点を置いた対策を行い、自分の強みや経験をしっかりとアピールする準備をして試験に臨むことが求められます。
国税庁HPより
国税庁で働くということ こうした力を身につけて人間的に成長し、日本という国のあり方を考え、支えていきたいという方は、ぜひ国税庁の扉を開いてみてください |