東京アカデミー青森校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー青森校です。
今回は、合格者の方から『面接対策で私がやっていたこと』をまとめてもらいましたので、是非今後の対策の参考にしてください!
私は面接対策として、こう聞かれたらこう答えるという模範解答みたいなものは作らず、こう聞かれたらこのネタを話そうという程度にキーワードだけをまとめていくようにしていました。
その際に私が大切にしていたのは、面接の過去問です。
東京アカデミーでは、面接のパーフェクトガイドや、各職種の2次試験対策資料が配布されるので、それを見て、この質問が聞かれたらすぐに答えられなさそうというものだけをピックアップし、まとめるようにしていました。
志望動機や自己PRといったものはほとんどの面接で聞かれますが、その職種でしか聞かれない質問、その職種で聞かれやすい質問というものも多いので過去問を事前に見ておくことは非常に大切です。
過去にどのようなものが聞かれているかチェックしておくことで、特殊な質問が来た時にも対応しやすくなると思います。
私は、職種ごとに過去問をすべてチェックして、すべて解答できる状態にしてから本番を迎えていました。そのおかげで、自分が受験した面接においては、解答に困ったということもなく無事に乗り切ることができました。
また、志望動機や自分の体験談というのもほとんどの面接で聞かれますが、これらは自分自身が一番分かっていることであり、実際に自分が経験したこと、考えたことなので、あえて紙にまとめることはせず、質問されたことに素直に答えるようにしていました。
その方がより自然な回答ができ、面接官にも良い印象を持たれやすいです。ESに自分の経験を過剰評価して書いたり、面接で嘘を話してしまうと、突っ込まれたときに解答できなかったり、話が矛盾してしまったりとアクシデントにつながりかねないので、ありのままの自分で挑むことをおすすめします。
面接は緊張するので、しっかり対策をすることで自分に自信をつけて本番を迎えましょう!
現在、東京アカデミーでは、教室対面コース2月生、オンラインコース随時入会を受付しております。
いずれのコースも「時事問題」だけでなく、関連した知識整理も踏まえて効率よく講義を行います。
詳細は以下のサムネイルをクリックしてご覧ください。