東京アカデミー池袋校
ブログ
みなさん、こんにちは✨
東京アカデミー横浜校の公務員試験対策担当です💗
今回のブログでは、地方公務員(政令指定都市)についてご紹介します📝
「政令指定都市」って他の市よりも規模が大きいイメージを持たれているかと思います。
「政令指定都市」とは、地方自治法第252条の19第1項の規定により、人口50万以上の市のうちから政令で指定された市のことです。
札幌・仙台・さいたま・千葉・横浜・川崎・相模原・新潟・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・堺・神戸・岡山・広島・北九州・福岡・熊本の20市が「政令指定都市」となります。
業務内容について
政令指定都市は、主に大きく分けると2つの業務があります。
①市の業務…政令指定都市とはいうものの、市町村と同じ地域自治体であることから、市町村役場が行う業務を行っています。そのため、市町村役場と同じように、
住民に寄り添い、業務を行うことが出来るのが特徴です。
②都道府県庁から一部移譲されている業務…都道府県が担う業務のうち、<子育て><福祉><健康>といった行政サービスに関する権限が政令指定都市に移譲されています。
そのため、独自に施策を展開することができます。
また、政令指定都市は、【宝くじ】を独自に発行することが可能ですので、収益の大きな柱として、市民生活の向上に活用されていたりします。
採用試験について
<試験日程>
各自治体により異なりますが、一般的には『9月第4日曜日』に一次試験を行うことが多いとされています。
詳しくは、以下の弊社ホームページよりご確認ください。
地方公務員試験(政令指定都市)日程一覧 | 公務員試験情報(日程・試験科目・受験資格) | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー
<試験科目>
基本的には、筆記試験においては教養試験と作文で受験できる自治体がほとんどです。
人物試験においては、適性検査・性格検査や個人面接・グループワークが課されます。
詳しくは、以下の弊社ホームページよりご確認ください。
地方公務員試験(政令指定都市)科目一覧 | 公務員試験情報(日程・試験科目・受験資格) | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー
政令指定都市職員のやりがいとは?
上記にも述べましたが、他の市町村と比較しても都道府県を通さずに独自に政策を行うことが出来るため、効率的かつ市民の意向に沿った政策を進めることができるため、大きなスケールの仕事と市民に寄り添った仕事をしたいという方には、「政令指定都市」職員はおススメです!
大きなスケールの仕事・市民の近い環境で仕事をしたいと考えていらっしゃる方は、ぜひ志望先に検討してみてはいかがでしょうか?
📚ここから小話📚
面接試験においては、政令指定都市を受験する際には以下の内容を押さえておきましょう!
①都道府県職員と政令指定都市職員、市町村職員の違い
なぜ、都道府県職員・市町村職員でなく、政令指定都市職員を目指すのかは、実際の面接試験で聞かれています。
それぞれの職種において、仕事内容が異なりますので、しっかりと把握しておくことが大切です。
②政令指定都市の魅力
どんなところに魅力を感じていますか?なんてことを聞いてきたりします。
それぞれの自治体についての魅力を分析するかと思いますが、他の自治体(都道府県・市町村)と比較して、皆さん自身がどこに魅力を感じるかをまとめておくと良いでしょう!
その他にも、面接試験ではたくさんの質問が投げかけられます。
筆記試験の対策だけでなく、面接試験の対策は必須ですよ✨