東京アカデミー青森校
ブログ
今回は選挙についての話題をお伝えさせていただきます。
12月22日に、大阪府四條畷市で市長選挙と市議会議員補欠選挙が電子投票で行われました。
何と選挙で電子投票が導入されるのは8年ぶりとのこと。
選挙といえば投票用紙に候補者の名前を書いて、銀色のボックスに投票するイメージが強いと思われます。
電子投票がどのようなものか気になりましたので一緒に確認していきましょう!
電子投票とは投票所にタブレットが置いており、そこから投票する形となります。
投票所に置いているタブレットには投票者の情報が取り込まれており、タッチペンでタッチするだけで投票が可能になります。
書き間違い等が減らせそうでとても画期的ですね。
電子投票自体は平成14年から地方選で認められておりました。
しかし、機器のトラブルや、タブレット業者の撤退などで8年間実施されませんでした。
そこで導入機器の緩和を行い、今回8年ぶりに電子投票が行われることとなりました。
まず先程もお伝えしましたが、書き間違いなどが減らせそうですね。
また、開票時の時間短縮、人件費削減にも役立てられているようです。
既に四條畷市では期日前投票が行われており、老若男女問わず簡単にできる!と好評とのこと。
目新しい投票でたくさんの方が投票所に来てくれるような気がします!
メリットだらけかと思いきや、機器導入に4500万円を計上しているとのことで、決して安くはない金額だと感じました。
ただ、人件費を削減できるのであれば効果的なような気もしますね💭
現在、東京アカデミーでは、教室対面コース1月生、オンラインコース1月生を受付しております。
いずれのコースも「時事問題」だけでなく、関連した知識整理も踏まえて効率よく講義を行います。
詳細は以下のサムネイルをクリックしてご覧ください。