東京アカデミー大阪校
ブログ
こんにちは、東京アカデミー大阪校の教員採用担当です。
大阪府が教員の長時間労働への対策として、民間のコンサルタントを学校に派遣する方針を発表しました。
大阪府では、教員の働き方改革として残業時間を年間360時間までと定めています(2020年より)。
しかし、実際の教員の平均残業時間は年間約384時間と上限を大きく上回っていたようです。
今回コンサルタントを派遣する対象は特に残業時間が長い15校とするようです。
学校の特色に応じ、労働状況の課題と対策を考えてコンサルタントが相談に乗る仕組みです。
大阪府のように、他の自治体でも教員の働き方改革が進められています。
例えば、東京都では、「学校における働き方改革の推進に向けた実行プログラム」を策定しています。
主な取り組みとして、
・学校・教員が担うべき業務の精査
・役割分担の見直しと外部人材の活用
・負担軽減・業務の効率化
・働く環境の改善
・意識改革・風土改革
が挙げられています。
今回大阪府から発表された内容は、学校。教員が担うべき業務の精査に当てはまります。
今回は、大阪府、東京都を例に挙げましたが、ご自身の自治体で取り組みをぜひ調べてみてください!
東京アカデミー大阪校では、2025年夏受験 教員採用試験対策講座・イベントを順次開講中!
詳細は下記より!
【2025年夏教員採用試験対策】無料イベント【合格者座談会】
【2025年夏教員採用試験対策】無料イベント【教育実習経験活用ガイダンス)】
【2025年夏教員採用試験対策】 通年講座 大阪府エリア対策
【2025年夏教員採用試験対策】 オンラインLIVE講座(和歌山県対策にも対応!)
東京アカデミー関西エリア教員採用試験のX(元:Twitter)にて、関西エリアの試験情報、イベント・講座案内など、
受験生の皆さまに役立つ情報をご案内しております。
ブログの更新情報もポストしておりますので、ぜひフォローをお願いします!