東京アカデミー大阪校
ブログ
みなさんこんにちは!東京アカデミー大阪校の公務員担当です。
京都市消防局では令和7年度から、上級消防職の受験年齢を引き上げるとともに、1次試験の筆記試験で「教養試験」又は「SPI3(ペーパー方式)」を選択できるようになります。
ここで、改めてSPI試験対策について、取り組み方を確認しましょう!
SPIの能力検査で出題される問題には「言語分野」と「非言語分野」があります。
公務員試験と大きく異なる点は性格検査があることです。回答に一貫性がない状態にならないように注意が必要です。
取り組み方のポイント
・やみくもに進めるのではなく、「速度算」「割合」といった単元別に取り組み、自身の苦手を1つずつ潰していくことが大切!
・教養試験の数的推理、判断推理の学習に取り組めば、SPIにも活かすことができます!
・市販のテキストで問題の多くは対策が可能です。
・SPIでは多くの問題を短時間で解くことが求められるため、時間をはかって取り組むことが大切!
先日掲載しました、下記のブログも参考にしてくださいね。
SPI?SCOA? 募集要項の試験内容の表記がややこしい問題を解決!
・2025年公務員試験対策講座途中入会受付中!教養コース