東京アカデミー松山校
ブログ
1月23日(木)、2月6日(木)、2月13日(木)の3日間にわたり、東京アカデミー松山校で官庁・自治体説明会を開催しました。公務員試験対策校ならではのこのイベントは、1日で10もの官庁・自治体の説明を一気に聞けるのが特長です。参加者は、各機関の違いや特徴を理解し、自分の進路選択に役立てています。
省庁
財務省 神戸税関
財務省 四国財務局
法務省 高松出入国在留管理局
法務省 松山地方法務局
総務省 四国行政評価支局
総務省 四国総合通信局
経済産業省 四国経済産業局
国土交通省 四国地方整備局
国土交通省 四国運輸局
厚生労働省 愛媛労働局
国税庁 高松国税局
警察庁 中国四国管区警察局
海上保安庁 松山海上保安部
県
愛媛県庁
愛媛県警察本部
市
松山市役所
今治市役所
西条市役所
松山市消防局
新居浜市役所
宇和島市役所
松前町役場
この説明会を経て、受講生たちは3月に開催される国家公務員官庁オープンゼミ(詳細はこちら)で、どの官庁をどう回るかを具体的に決めていきます。この行動が、採用内定に繋がる重要な一歩となります。
東京アカデミー松山校の最大の強みは、圧倒的な情報量と戦略的な学習指導にあります。
東京アカデミー松山校は、受講生が入会から合格までの過程で、どの時期に何をすべきか、どの情報を優先して取得するべきか、その道筋を明確に示し、最良の選択ができるよう全力でサポートしています。
これこそが、東京アカデミー松山校の強みです。単にYouTube動画やオンデマンド配信の筆記試験対策だけでは得られない、圧倒的な情報量と戦略的な学習指導です。その情報の質と量が、受講生に確かな自信と実力を与えます。ここに、クラス担任がいる強みがあります。経験豊富な講師陣が、個別の進捗や適性を踏まえ、最適なアドバイスを提供し、受講生を最短距離で合格へ導きます。
説明会には、東京アカデミー松山校の卒業生が職員として参加される官庁・自治体もありました。「3年前、この教室で学んでいました」「私も皆さんと同じように不安を抱えながら勉強していました」といった言葉が会場を和ませ、受講生の緊張を解いてくれました。
実際に説明会に参加した受講生たちの感想をご紹介しますね:
国遠結成さん:「県警が印象に残りました。自分が実際に目指している仕事の話を聞いてやる気がでました。また、その後、対面で質問もできて、聞きたいことをたくさん聞けてためになりました。」
松島幸之介さん:「今日の説明会を聞いて、改めて第一志望で行きたい、と思いました。」
赤松輝星さん:「愛媛県内の様々な自治体の説明を一度に聞くことができて、それぞれの魅力が分かりました。」
興梠真琴さん:「訓練を通して、自分が努力しただけ、目の前で人の役に立つ。という言葉が大変印象に残った。県内の中核市として高齢化救急事案の増加等の複雑な課題に対して、多様な人材・取組みが求められていると感じました。」
村上太羅さん:「日々の訓練を実際の現場で活かすことができる職業であると知り、お話を聞いて消防職員として働きたいという気持ちが強くなりました。市の職員として市民の方々の日常を守れる職員になりたいと思いました。」
合格を目指す受講生たちに、私たちが伝えたいことはたくさんあります。しかし、それを“いつ”“どのように”伝えるかは慎重に選びます。ホームルームなのか、イベントなのか、卒業生を呼ぶのか、官庁の方々に来ていただくのか。最も効果的な方法を常に模索し、適切なタイミングで伝えています。
試験内容が毎年のように変更される中、本当に注視すべき情報だけを選び、不安を煽らず、確実な対策を講じるのも私たちの役割です。