東京アカデミー大阪校
ブログ
こんにちは、東京アカデミー大阪校の教員採用担当です。
今年の受験を考えられている方は、筆記試験の対策に取り組まれているかなと思います。
筆記試験も重要ですが、そろそろ取り組み始めたい人物試験の面接を取り上げていきます。
個人面接は、受験者個人の細部にまでわたる質問を課すことにより、教員としての資質能力、知識、経験などを評価します。
評価の観点は自治体によって異なります。エントリーシートの提出を求める自治体もあります。
<評価の観点>
大阪府(2次試験) | 社会人として望ましい態度であるか |
望ましい対人関係を築ける資質を備えているか | |
教育を取り巻く状況や課題を理解しているか | |
教職について理解し、意欲をもって取り組む姿勢はあるか | |
教員としてふさわしい実践的なコミュニケーション能力を備えているか |
奈良県(2次試験) | 〇教員としての職務を遂行するのにふさわしい資質・能力・適性をもった人物を選考する。 |
〇自立した社会人としての豊かな人間性、教育者としての識見、資質・適性等、総合的に優れた人物を選考する。 ①自立した社会人としての豊かな人間性 ②自己成長に向けた探求心 ③問題解決や社会の変化に柔軟に対応できる能力 ④教育者としての識見・資質・適性 |
同じグループのいる複数の受験生を相対的に見て評価する試験になります。
話を聞く態度、話すときの姿勢等により、受験者は多面的に評価されます。
集団面接のテーマ | 志望動機を30秒で述べよ |
今の学校が抱える課題は何だと思うか | |
苦手なタイプの教師とどのように付き合うか。 |
自治体によって抱えている課題は千差万別。欲しい人材は異なります。だからこそ、ご自身が受験される志望自治体の人物像は把握しましょう。
余裕のある人は、とっさに聞かれることを想定し、なにも見ずに言えるように暗記してしまいましょう!
エントリーシートの提出を求められる場合は、各項目に合わせて自分の経験を掘り下げ書いていきましょう。
求めない自治体だったとしても志望動機や自己PRは必須です。エン
トリーシートは受験生にとって大事なカンペになるので、一朝一夕で作らず時間をかけて何度も書き直しましょう!
難波校の受講生も10~20回ほど書き直しをしています!
だらだらと話すことはNG!面接官は何十人もの受験生の評価をするので、冗長な話し方ではせっかくのアピールポイントが活かされません!
はっきりとした声と簡潔な回答を意識して練習しましょう!
東京アカデミー大阪校では、2025年夏受験 教員採用試験対策講座・イベントを順次開講中!
【2025年夏教員採用試験対策】無料イベント【教育実習経験活用ガイダンス)】
【2025年夏教員採用試験対策】 通年講座 大阪府エリア対策
【2025年夏教員採用試験対策】 オンラインLIVE講座(和歌山県対策にも対応!)
東京アカデミー関西エリア教員採用試験のX(元:Twitter)にて、関西エリアの試験情報、イベント・講座案内など、
受験生の皆さまに役立つ情報をご案内しております。
ブログの更新情報もポストしておりますので、ぜひフォローをお願いします!