東京アカデミー池袋校
ブログ
こんにちは😉
東京アカデミー池袋校の国試担当です!!
さて、管理栄養士国家試験まであと5日。
本番まで、泣いても笑ってもあと5日💦ということで、
今日からは、最後にみなさんに絶対確認していただきたいポイントをまとめていきます!!!!
!頻出のホルモン!
特に覚えてほしいホルモンは赤字にしました。
★プロラクチンとオキシトシンは「応用栄養学」で頻出です。どっちが前葉でどっちが後葉か押さえましょう!
★バソプレシンやアルドステロンは腎臓の機能と関係するので「人体の構造と機能」や「臨床栄養学」で頻出です。
分泌場所 | ホルモン | 主な作用 | |
視床下部 |
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン | 甲状腺刺激ホルモンの分泌を促進 | |
下垂体 | 前葉 | 卵胞刺激ホルモン | 卵胞の成熟 |
黄体形成ホルモン | 排卵の促進 | ||
プロラクチン | 母乳産生 | ||
後葉 |
オキシトシン | 子宮復古促進、射乳 | |
バソプレシン | 水分の再吸収促進 | ||
甲状腺 | カルシトニン | 骨形成、血中カルシウム濃度低下 | |
副甲状腺 | パラトルモン | 骨吸収、血中カルシウム濃度上昇 | |
心臓 | 心房 | 心房性ナトリウム利尿ペプチド | ナトリウム排泄促進 |
心室 | 脳性ナトリウム利尿ペプチド | ||
副腎 | 皮質 | アルドステロン | ナトリウム再吸収、カリウム排泄促進 |
グルココルチコイド | 糖新生促進、たんぱく異化 | ||
髄質 | アドレナリン | 交感神経優位 | |
ノルアドレナリン | |||
腎臓 | エリスロポエチン | 赤血球の産生促進 | |
卵巣 | エストロゲン(卵胞ホルモン) | 月経周期(増殖期)、骨吸収抑制 | |
プロゲステロン(黄体ホルモン) | 月経周期(分泌期)、妊娠維持 | ||
精巣 | テストステロン | 二次性徴 | |
膵臓 ランゲルハンス島 | α細胞 | グルカゴン | 血糖値上昇 |
β細胞 | インスリン | 血糖値低下 |
分泌場所 | 消化管ホルモン | 主な作用 |
胃 | ガストリン | 胃酸の分泌促進 |
胃、膵、胆嚢 | コレシストキニン | 膵臓からの消化酵素の分泌促進 |
胃、膵 | セクレチン | 炭酸水素イオン(HCO₃⁻)の分泌促進 |