東京アカデミー福岡校
ブログ
福岡県、福岡市、北九州市などの教員採用試験を受験予定の皆さん、こんにちは。
東京アカデミー福岡校の伊藤です。
筆記試験の勉強では、そろそろ焦りが出てくる時期ですが、焦りは禁物です。
教育振興基本計画、生徒指導提要、学習指導要領など、必ず出題されるだろう頻出資料から順に、確かな記憶として残る、丁寧な繰り返し学習を心がけてください。
さて、皆さんは、福岡県から出されている「人権教育指導者向け学習資料のKARA FULL」をお読みになったことはありますか?
実際に教員になられる皆さんにとって、統計データが豊富で、実践的な取組事例もある、同資料は、ぜひ読んでおきたい一つだと思います。
最新号では、「スポーツにおける人権」についてのたくさんの記事が紹介されています。
冒頭では、「スポーツおける人権について考えてみる」として、以下の記載があります。
「今夏、フランスのパリにおいて、オリンピック・パラリンピックが開催されました。人種や性別などに関係なく、様々な立場の人が一生懸命に挑戦し活躍する姿に、多くの人が夢を抱き、感動しました。 しかし、一方で選手に対するインターネット上の誹謗中傷問題が社会問題として、大きく取り上げられるなど、スポーツに関わって個人の尊厳を傷つける人権侵害が明らかになっています。これを機に、スポーツにおける人権について考えてみませんか」
まさにその通りですね。
きっと、面接試験での「部活指導に関する質問」「人権に関する質問」「スポーツを通したウェルビーイングについての質問」などなど、役立つと思います。
平成29年9月発行の「KARA FULL」から過年度版が閲覧可能です。
福岡県教育委員会の以下のWEBサイトから閲覧できます。一度、チェックしてみてください。
人権教育指導者向け学習資料「KARA FULL」(「人権教育は今」改題) - 福岡県庁ホームページ
(ご案内)福岡校の教員採用試験講座も1月生が開講し、大学現役生、講師、一般企業お勤めの方々が、毎週、教室対面講義で学ばれています。
現在、4月生のお申込を受付中です。興味、関心がおありの方で、受講を迷われている場合、授業の見学も可能です。
福岡校まで、お電話ください。講座の詳細は、ここをクリックしてご確認ください。