東京アカデミー熊本校
ブログ
熊本県、熊本市などの教員採用試験を受験予定の皆さん、こんにちは。
東京アカデミー熊本校の高木です。
熊本校は、熊本城やさくらまちバスターミナルがすぐ目の前に見える場所にありますが、ここ数日で、桜が次々と開花し、満開に近い木も出始めています。
この週末は、多くのお花見客で賑わうだろうと予想されます。いよいよ春本番ですね。
さて、ご存じの方も多いと思いますが、3月21日熊本県教育委員会より「熊本県学校教育情報化推進計画」が公開されました。
新型コロナウィルス感染症の影響によりデジタル化を含む社会の変化が加速し、次々と情報化に関する法令や施策が打ち出されました。
〇2019年6月「学校教育の情報化の推進に関する法律」施行
〇2019年12月「GIGAスクール構想」発表
〇2022年12月「学校教育情報化推進計画」策定
熊本県でも
〇2021年3月「熊本県教育情報化推進基本方針」策定
今回、上記の方針を改訂し発表されたのが
「 熊本県学校教育情報化推進計画」です。
これは、「第4期熊本県教育振興基本計画」の下位計画として、学校教育の情報化の推進に係る具体的施策を示すものでもあります。
ということは、今年の採用試験の目玉の一つである「教育振興基本計画」に繋がるものとして、大事になってきますね。
採用試験では、これら資料の中でも、「基本方針」の理解が問われることが多いです。同資料では、24ページから30ページに、その方針が記載されています。
(1)基本的方向性(目指す姿)
(2)全般的事項
(3)児童生徒の情報活用能力
(4)教職員のICT活用指導力
(5)ICTの環境整備
(6)ICT推進体制の整備と働き方改革
ぜひ、通読し、この方針をどのように推し進めるのか、自分なりの考えや意見をまとめておきたいところです。
同資料は、熊本県教育委員会の以下のWEBサイトから閲覧できます。一度、チェックしてみてください。
熊本県学校教育情報化推進計画を策定しました - 熊本県ホームページ
(ご案内)東京アカデミーの教員採用試験講座の4月生がいよいよ開講間近です。
興味、関心がおありの方は、ぜひ、講座HPをご覧ください。