東京アカデミー大阪校
ブログ
みなさんこんにちは!東京アカデミー大阪校の公務員担当です。
3月に入り、関西6府県警察の2025年度試験要項が発表されました!昨年との変更点がある自治体もありますので、しっかりとチェックしましょうね。
※警察名の右に「」で記載しているのは、各警察の採用パンフレットに記載のキャッチコピーやテーマです。各自治体の個性が出ていますよ!
注目!!
2025年度は、兵庫県警、大阪府警、京都府警の1次試験日が異なりますので、全て併願受験が可能です!
(1次試験日順で記載)
兵庫県警察 「この街を守っていく」
・1次試験日:4/29
・教養試験の内容:
一般的知識(社会、人文、自然、文章理解(英文、現代文)、判断推理、 数的推理、資料解釈)について、五肢択一式により試験を行います。 (50問中40問を選択解答、現代文は必須解答、2時間)
・論文試験あり
大阪府警 「だいすきなおおさかとえがおになれる」
・1次試験日:5/10
・教養試験の内容:
一般科目(国語、数学)、社会情勢、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈(2時間択一式45問)
・論文試験あり
和歌山県警 「1チームで和歌山をまもる。」
・1次試験日:5/10(土)
※2024年度試験より、1次試験はSCOAを実施
・論文試験あり
京都府警 「歴史と伝統溢れる千年の都を守る」「新たな風と共に未来を創る」というテーマでデザイン
※体力試験の内容及び試験区分を変更
・1次試験日:5/11
・教養試験の内容:
社会科学(法律・政治③、経済②、社会①、人権②)、文章理解(英文③、現代文⑤) 記 (2時間) 判断推理⑨、数的推理⑥、資料解釈② 試 100点 人文科学(国語③、地理③、日本史②、世界史②)、自然科学(数学・物理②、化学②、生物②、地学①
出題数50題のうち、45題を解答する選択解答制(多肢選択式問題)
※③などの数字は予定出題数
・作文試験あり
滋賀県警 「今、優しさが、強さに変わる」
・1次試験日:5/11
※従来の教養試験に加え、試験区分に「SPI試験」を新設
教養試験の内容:
警察官として必要な社会、人文及び自然の各科学並びに現 代の社会に関する知識(知識分野)並びに文章理解、判断 推理、数的推理、資料解釈等に関する能力(知能分野)についての筆記試験 ※大学卒業程度で、択一式
・作文試験あり
奈良県警 「あなたとなら、守れる」
※SPI区分、武道区分が新設
・1次試験日:5/11
教養試験の内容:
出題分野は、文章理解、社会科学、人文科学、自然科学、人権関連、判断推理、数的推理、資料解釈等
・論文試験あり
警察官採用試験でも、近年は人物重視の試験となっています!
大阪校では、面接対策や作文対策だけが可能な講座も用意しています!