東京アカデミー松山校
ブログ
こんにちは、東京アカデミー松山校です。
現在、2026年受験対策講座の4月生募集中!
講座は4月14日から本格スタートですが、試験に向けた準備はすでに始まっています。
3月15日に行われた【開講前サポート講座】では、2024年の公務員試験に最終合格した先輩3名が、2026年試験を目指す新大学3年生に向けてアドバイスをしてくれました。
合格者の顔ぶれは、
◎愛媛県(行政事務)
◎愛媛県(行政事務アピール型)
◎国家一般職(行政・四国)
◎国税専門官
◎裁判所職員一般職
◎愛媛県警察官
◎松山市消防局
ほかの公務員試験を突破し、最終合格を果たした先輩たちが語った「リアルな受験体験」と「今やるべきこと」とは…?
サポート講座では、参加者からの質問が次々と飛び交い、先輩3人が実体験をもとにアドバイスをしてくれました。
その中でも特に多かった質問を、Q&A形式でご紹介します!
Q. 勉強は今すぐ始めるべき?
➡YES!
「来年の今ごろは、食う・寝る以外のすべての時間を勉強に使うことになる」
だからこそ、今のうちに基礎固めをするのが超重要!
Q. 資格は取ったほうがいい?
➡不要!
「公務員試験の合否に資格は関係ない」
「その時間があるなら試験科目の勉強をした方がいい」というのが先輩たちの意見でした。
(ただし、運転免許は面接で聞かれることがあるので、取っておくのはアリ!)
Q. ボランティア活動はしたほうがいい?
➡絶対に必要!
「これは全員共通の意見!」
特に面接では、地域社会への関心を示すためのエピソードとして重要になります。
Q. 民間企業との併願はどうする?
➡焦らなくてOK!
先輩3人は公務員一本でしたが、**「じっくり考えて大丈夫」「併願するなら早めの対策が必須」**とのアドバイスがありました。
Q. 大学の勉強と公務員試験の勉強、どうバランスを取る?
➡担任に頼れば大丈夫!
「アカデミーのクラス担任が、1週間の学習スケジュールを自分専用に組んでくれる ので、それをずっとやってた」
「大学の授業やバイトのスケジュールも考慮してくれるから、無理なく続けられた」
→ スケジュール管理の不安は、担任に相談すれば解決!
Q. 自習室は活用すべき?
➡絶対に使うべし!
「家だと集中できないことが多い。早いうちから自習室を使う習慣をつけた方がいい」
東京アカデミー松山校の自習室は、講座が始まる前でも利用可能!
「4月14日開講」=「4月14日から勉強を始める」ではありません。
試験に合格した先輩たちは、「今すぐ始めるべき」と口をそろえています。
試験本番はまだ先のように感じるかもしれませんが、来年の今ごろはすでに最終直前。
「もう少し後でいいかな…」と思っているうちに、スタートの差はどんどん広がってしまいます。
「そろそろ公務員試験の勉強を始めないと…」
そんなあなたは、まずは説明会や体験講座に参加してみませんか?
▶ 2026年受験対策講座 4月生募集中!
👉 詳細はこちら
春から本気で始めるあなたを、東京アカデミー松山校が全力でサポートします!