東京アカデミー大阪校
ブログ
みなさんこんにちは、公務員担当です⭐
本日は、地域課題を解決するため、ユニークな取り組みを行っている自治体をご紹介します。
北海道では、日本のスタートアップ企業が世界中のスタートアップ企業を、北海道へ誘致。
北海道の地域課題である、
この5つの分野で、事業をしたい企業を海外から募集。
誘致先はなんと、北海道北広島市にある、プロ野球日本ハムファイターズの本拠地!
人気の球団とタッグを組むことで知名度を高め、ビジネスにつなげやすくしたいという狙いです。北海道は、これらの5つの課題にどう活用されるのか、期待が高まっています。北海道に世界最先端の技術を取り入れることで、地域の課題を解決するだけでなく、産業全体の活性化にもつながるでしょう。
熊本県天草市では、人口減少に伴い、市役所の出張所全25カ所のうち22カ所を一斉廃止しました。それに伴い、2024年10月より、郵便局が行政事務を代行するという新しい仕組みがスタートしました。
郵便局にとっても新たな収益源となり、地域経済を支える重要な役割を果たしています。
千葉県鋸南町のJR安房勝山駅は、5年前から無人駅として運営されています。
そして2024年に駅舎が改築されたと同時に、郵便局と一体的な運営が始まりました。
これにより、郵便局員が鉄道のダイヤや料金案内も担当し、利用者へのサービスを向上させています。無人駅の不便さを解消し、地域の住民や訪れる人々にとって、より便利で親しみやすい場所になっていることでしょう!
山口県宇部市では、10年ほど前よりバス運転手の定員割れや高齢化が進んでいます。
そこで宇部市は、市の職員になれることをアピールポイントとして採用活動を行っています。これまで市の正規職員になるには運転手として、最低3年間の経験が必要でしたが、1年に短縮。さらには、バス運転手に必要不可欠な大型二種免許の取得費用を最大60万円補助する制度も設けました。
また、バスを運転できる体験会も実施。
就職するきっかけにもつながる、とてもいい機会ですね。
これらの事例に共通しているのは、地域ごとに直面している課題に対して、柔軟で革新的な解決策を提供している点です。地域の特性に合わせた取り組みを通じて、課題を乗り越え、地域の発展に繋がる成果が生まれています。
これからも、地域課題を解決するための新しいアイデアや取り組みが増えていくことを期待したいですね。
大阪校では、面接対策や作文対策だけが可能な講座も用意しています! 面接・作文対策講座