東京アカデミー横浜校
ブログ
お世話になっております。
東京アカデミー東京校の看護学校受験担当の北原です。
4月以降から各看護学校でオープンキャンパスや学校説明会の開催が多くなっていきます。
「何校くらい参加しておくと良いでしょうか?」「どの時期から参加するのがおすすめですか?」など
個別相談やガイダンスでご質問いただくことがございます。
看護学校受験対策講座の担当スタッフの目線からお話しすると、
●ご自身が受験する可能性が少しでもある学校は必ず参加しておきましょう!
●参加時期はなるべく早めの日程がおすすめです(早い時期の方が開催頻度の高い学校が多い、受験へのモチベーションを高めてその後の試験対策に臨めるなどの理由から)
面接試験で「弊校のオープンキャンパス・学校説明会にご参加いただいたことはございますか?」といった質問をする学校も多いので、説明会やオープンキャンパスに参加しないまま受験ということにならないように早めに参加しておきましょう。
東京校の看護学校受験チューターさんに「オープンキャンパス・学校説明会について」の記事を執筆いただいたものを掲載いたします。
ぜひ今後の参考にしていただけますと幸いです。
私の場合、受験しようと考え始めた時期が遅かった(5-6月だった)こともあり、7-8月頃から参加し始めました。自分が感じた点で言えば、夏頃になるとオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なくなってくるので早め早めに行った方がいいです。また、当時は「沢山見ても実際に行くのは1校だしな」と選りすぐっていたのですが、受験は何があるか分からないので、保険として出来るだけ多くの学校のオープンキャンパス・説明会に参加するのが良いと思いました。
そしてもし私がいまオープンキャンパスに参加するのであれば、入学金などの経済面、学校までの距離や乗り換えなどの利便さ、実習先の病院までの距離などを重視するかなと思いました。
都立荏原看護専門学校と女子医科大学看護専門学校の2校のみです。公立と私立1校ずつのみだったので、あと2、3校行ってみても良かったなと思いました。
先生と生徒の距離感や雰囲気、学校自体の綺麗さや設備を自分の目で確認することができたのでよかったです。また、自宅から学校までにかかる実際の時間や距離、電車賃を確認することが出来るので、もし通学することになったら…をリアルで考えられるのが良かったと思いました。
以上となります。
横浜校でも、看護学校受験対策講座を実施しております。
神奈川県内の看護学校の受験を希望される方は、ぜひご参加ください!
小論文コース:4月26日(土)より開講
日曜コース:5月11日(日)より開講(現代文・数学Ⅰ・英語)
各コースの詳細は上記コース名をクリック・タップしてご覧ください。
個別相談のご案内
看護学校受験に関する悩みや疑問を解消することができます。
東京アカデミーの講座内容についてもお気軽にご相談ください。
相談形式は対面またはオンライン(Zoom)よりお選びいただけます。
こちらからお申込みください。