東京アカデミー横浜校
ブログ
こんにちは!東京アカデミー横浜校チューターの永野です。
看護大学3年生です。
今回のブログでは看護学校生活についてお話していこうと思っています!
1年生の授業は看護に関する科目(援助論など)だけではなく、哲学概論・文化人類学・国語表現・コミュニケーション入門などの社会的知識を身に付ける科目も勉強します。
また、体のつくりやはたらきに関する形態機能学などの授業もカリキュラムに含まれています。
全体的に基礎を学ぶという科目が多いです!
9月に行われる実習(基礎Ⅰ)は5日間のうち3日間しか病院に行きません。2日間は学内で実習を行います。患者さんを受け持つものの、患者さんとはコミュニケーションをとることがメインになります。
また、看護師にシャドウィング(後ろについて同行する)を行い、看護師の仕事内容を知ることがメインになります。記録物はそこまで多くないです。
しかし、初めての実習や初めて患者さんを受け持つという緊張で普段より疲れが出やすいので、休息をしっかりとることが重要になります!
毎年11月に行われる学祭で出店を友達と出店したことがとても楽しかったです!高校時代はコロナの影響で文化祭を縮小して行っていたので、夜遅くまで学校に残って準備を行うなど学生らしいことができたと思っています!
1年生は入学してから学年が終わるまであっという間です!実際私も2年生になるまでの体感は一瞬でした。1年生は課題の量が上の学年と比べて比較的少ないので、旅行などの遊びは行けるタイミングで行くことをオススメします!!!
小論文コース:4月26日(土)より開講
日曜コース:5月11日(日)より開講(現代文・数学Ⅰ・英語)
各コースの詳細は上記コース名をクリック・タップしてご覧ください。
個別相談のご案内
看護学校受験に関する悩みや疑問を解消することができます。
東京アカデミーの講座内容についてもお気軽にご相談ください。
相談形式は対面またはオンライン(Zoom)よりお選びいただけます。
こちらからお申込みください。
ご不明点等ございましたら東京アカデミー横浜校までお問い合わせください。
皆さんの看護師になりたい!という思いに応えられるようなお手伝いができたらと思っております。
東京アカデミー横浜校にてお待ちしております。