東京アカデミー熊本校
ブログ
みなさんこんばんは!
さて、1月15日のブログで、教養試験合格のポイントを説明させて頂きました。
(1月15日のブログはコチラ👈からご覧ください)
そんな教養試験と並んで行われる試験に「適性試験」という試験があるのですが、みなさんご存知ですか?
試験によっては基準点に到達しないと教養試験などの結果にかかわらず、
不合格になることもある試験です。
今回は「適性試験」の情報をお伝えしたいと思います🌟
国家公務員・地方初級公務員(事務系)の大きな仕事のひとつに文章の記録・集計・照合・分類・整理などがあります。
これらの業務を正確に速く行うことができるかという書記的適性をみるために行っています✍
適性試験はいわゆるスピード試験で、決められた手順に従って進めていく作業となります。
問題には、①計算、②照合、③置換、④分類、⑤図形把握の5パターンがあり、
そのうち3パターンが10題ずつ4回繰り返されるスパイラル形式で出題されます・
近年は、複数のパターンを組み合わせた問題もみられます。
⭐国家公務員一般職(高卒者事務)の場合⭐
出題数:120問、3パターン各10題×4、時間:15分
適性試験は、正答数がそのまま得点とはならずに誤答数も採点される減点法が取られており、
得点は正答数から誤答数を引いたものになります。
また、途中とばして解答すると、その分も誤答扱いになるので気を付けましょう⚠
(例)100題解答して、正答数90題の場合は、90-10=80となり、得点は80点となる。
適性試験といえば、よく試験直前になって「適性試験と適性検査はどう違うの?」
と聞かれることがあります🤔
適性試験が「事務適性」についての試験であるのに対し、警察官などの2次試験で実施されている適性検査は、
YG性格検査、クレペリン検査、ロールシャッハなどの性格検査になります。
事務適性試験のように繰り返しの練習は必要ありませんが、どのような検査かは理解しておきましょう👀✨
※自治体によっては実施されないところもあります。
必ず実際の募集要項でご確認ください。
冒頭でもお伝えした通り、試験によっては基準点に到達しないと教養試験などの結果にかかわらず、
不合格になることもあるのが適性試験です。
教養試験の対策で大変かとは思いますが、
6~7割は得点できるように今から対策をしておくのもいいかと思います✏
東京アカデミーの通学講座では、今回お伝えした適性試験の対策も早期から行います☺👌
詳しい講座の内容はコチラ👈をご覧ください💕
🌸春期講習好評受け付け中🌸
詳しいご案内はコチラ👈
その他、公務員試験・講座に関してのご質問はご相談等がございましたら、
お気軽にお問合せください。
また、個別相談会のご予約も毎日受けつけております🐰💛(日程のご相談をさせて頂く場合もございます)
熊本校☏096-359-7611
フリーコール☏0120-220-731
東京アカデミー熊本校 公務員科担当:福崎