東京アカデミー札幌校
ブログ
以前のブログで、STUDY GUIDE vol.1という非売品の冊子の中から一部抜粋にて、学習方法のアドバイスを4回に分けて掲載いたしました✨
今回からは、夏休みまでの学習計画について、3回に分けてご紹介したいと思います😃
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚。.。・.。*゚。.。・.。*゚
『人体の構造と機能』『疾病の成り立ちと回復の促進』は必ず夏休みまでにマスターしてください。
さらに欲を言えば、たとえば解剖生理学で腎臓を学習したら、成人看護学の腎疾患の問題を解いてください。
これによって解剖生理学の知識と成人看護学の知識がつながり、さらに深い理解が得られて効果的です。
というのも、成人看護学は範囲も広く、すべての範囲を学習するには大変で、しかも基礎医学の知識を最も必要とする教科だからです。
こうして攻略しておくと後が大変楽になります。
(中略)
毎日計画的に勉強して、『人体の構造と機能』『疾病の成り立ちと回復の促進』については時間のある夏休みの間に終わるようにしておきましょう。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚。.。・.。*゚。.。・.。*゚
他にも、「勉強をするときは、必ず解剖生理学と薬理学の教科書を用意しておきましょう」、「必修問題の出題基準に目を通しましょう」ということなども書かれています👍
次回のブログでは、過去問の活用方法、人体疾病の範囲の具体的な勉強方法などをご紹介予定です。ぜひチェックしてください✨
担当/山田