OB & OG's Voice
~後輩たちに聞いて欲しい、私たちのワンポイントアドバイス~
最終合格先 | 税務職員、北海道(一般行政) |
---|---|
出身校 | 北海道札幌東商業高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
私は部活動をしていたため、7月生という試験まであと2か月という時期から東京アカデミーに通いました。東京アカデミーのDATA問は解いてみると難しいのですが、公務員試験で実際に似たような問題がいくつか出題されたのでとてもやりがいがありました。特に数的判断、判断推理、政治経済はざっと5周はしました。そのおかげで裁判所職員で教養22点を取ることができました。解らない問題はとにかく先生に聞くということを7月から11月まで継続した結果内定をいただくことができたので、先生方や事務員の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
二次の面接はアカデミーで5回程度練習することができ、日に日に成長していきました。東アカの方のアドバイスはわかりやすかったですし、また、ガイドブックもためになりました。東京アカデミーに通ってなかったら面接で絶対に落とされていました。
最終合格先 | 税務職員 |
---|---|
出身校 | 秋田令和高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
私が東京アカデミーに通ってよかったと思うところは、勉強のやり方や進め方、試験の申込の仕方などわからないことを事務局や講師の方々が分かりやすく丁寧に教えてくださるところです。
また、講義では、基本的な知識だけでなく、すばやく解くコツや覚え方などもくわしく教えてくださるので、とても分かりやすかったです。私は学校内に公務員を目指している人がいませんでした。ですが東京アカデミーでは、周りも頑張っているから自分も頑張ろうと、前向きになることができました。継続することの大変さと大切さに気が付くことができました。
最終合格先 | 航空保安大学校 |
---|---|
出身校 | 横浜平沼高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
対面授業なので緊張感持って自分の頭で考えながら学習できる。先生に直接質問できるので苦手を潰しやすい。同じ目標を持った人と切磋琢磨できる。受験は1人で頑張るとつらくなりがちだが、同じ公務員という目標を持った仲間と学習するので前向きになれる。過去の出題率をもとに要点が絞られた教材を使えるので効率的に無駄なく学習できる。面接対策は的確な指導で毎回丁寧に真摯に行ってくれるので自信を持って本番の面接にも臨める。定期的に面談も行ってくれるので精神的なサポートもしっかりしてもらい、最後まで駆け抜けることが出来た。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
知識系は後回しでも対処できるが知能系は直ぐに身につくことは無いので早いうちからたくさん問題を解いて置く必要があります。講義は受け身だとほぼ無意味になるので授業内で全て身につけるつもりで聞きましょう。やる気がない日でも好きな教科だけでもいいので確実に1歩進んだ方がいいです。燃え尽きないように1日の中で自由時間を必ず設けてください。理科社会は選択肢一つ一つから学べることが必ずあります。面接は内容が薄くならないように自己分析をしっかり行いましょう。辛い時は自分が公務員を目指し始めた理由を思い出してください。
最終合格先 | 航空保安大学校、出入国在留管理庁、海上保安大学校 |
---|---|
出身校 | 多治見北高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
様々な公務員予備校を見学した中で対面で授業が受けられるという所に一番ひかれて決めました。雰囲気も明るく好印象を受けました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
判断・数的・空間・資料の4つは公務員試験ならではの科目で初めは一番不安を感じていました。しかしプロの講師の方々にコツや解く上での思考方法を教えていただいて最終的には一番安定した得点源になりました。
二次試験対策では、なぜ深堀りするような質問をされるのか、など面接官側からの視点を与えて下さったことがとても役立ちました。質問対応をしながら「今どんな意図を持って質問しているのか」が分かったうえで応答ができて自分に自信を持つことにもつながりました。
また、共に公務員を目指す仲間に出会えて向上心が維持できた所も良かったです。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
受験はとにかくメンタル勝負です。過度に自分を追いつめると逆に勉強が手につかなくなってしまうのでリフレッシュを大切にしてほしいです。
最終合格先 | 国家公務員一般職、愛媛県(一般事務) |
---|---|
出身校 | 松山中央高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
母から勧められたことをきっかけに東京アカデミー松山校で公務員試験対策をしようと決めました。合格率が高いという実績を知り、勉強が苦手な私でも公務員になれるかもしれないと思いました。しかし、一年では間に合わないかもと思ったので二年コースを選び、時間をかけて対策をしていくようにしました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
先生方が丁寧に説明をしてくださるので一回の授業でしっかり理解ができて良かったと思います。先生流の早く解く方法や勉強の仕方など、東京アカデミーで受講することで学べる部分が多かったです。 夏期講習は東京アカデミーで授業を受けることで、家で勉強をするより集中できたり、いつもの授業よりも重点的に学べたりしたので最後の追い込みとして受講してよかったです。作文も丁寧に添削してくださり、面接カードや面接も指導してくださるので、様々な部分で自分に自信をつけて試験に臨むことができました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
公務員試験は大学入試よりも早く、友達と遊べなかったり周りの人と環境が違ってなかなか勉強にエンジンがかからなかったり、勉強も面接もあってしんどくなるときがくるかもしれませんが、授業をしっかり受けたら自分の行きたいところに行けると思います。勉強の間にリフレッシュも交えながら自分を信じて頑張ってください!
最終合格先 | 国立大学法人 |
---|---|
出身校 | 鹿児島県立短期大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
短大で勧められたこと、合格実績が高いことが入会の決め手となりました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
私は、本命の試験まで、できるだけ多くの併願先を受験し、自信をつけていきました。東アカでは、受験先ごとのESの添削や面接指導も手厚く行っていただけるので、非常に助かりました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
短大では周りの就活状況から焦りを感じることもありますが、自分の将来像をイメージし、最後まで頑張ってください。
最終合格先 | 北海道(一般行政)、北海道警察 |
---|---|
出身校 | 北海道札幌丘珠高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
公務員試験は情報戦ですが、過去にどのような問題が出たのかなどの情報を自力で見つけることは難しいです。しかし東アカには膨大な量の試験情報があります。この情報は勉強に役立つと思います。
東アカの事務の方や先生方の支えがあって合格することができました。通っていなければどうなっていたかわかりません。本当に東アカに通うことが出来て良かったです。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
公務員の勉強に悩んでいる人は東アカに通ってみるといいと思います。これから受験する皆さんが合格することを願っています。頑張ってください!
最終合格先 | 秋田県(土木) |
---|---|
出身校 | 秋田工業高等専門学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
公務員への転職を考えていたところ知人に勧められ入校しました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
通い始めは数年間、勉強から離れていたこともあり公務員試験の対策はどのようにすれば良いのか右も左もわからない状態でした。しかしながら講師の方々が効率よく問題を解く術を教えて下さり、徐々にわからないがわかるに変わっていきました。
また、一次試験対策だけでなく、二次試験対策まで指導して下さり、自信を持って面接に挑むことができました。第一志望に合格できたのは東京アカデミーのおかげです。本当にありがとうございました!
最終合格先 | 愛知県(行政Ⅲ) |
---|---|
出身校 | 愛知商業高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
親戚が過去に東京アカデミーに通っていたため。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
講義では、一般知能が受講していて楽しかった。脳トレ感覚で友達と解くことができたため、いいリフレッシュになっていた。また私が関心が湧いたのが政治・経済だった。先生の教え方がとても興味をそそるもので、一番成長を感じた教科だった。
二次試験対策では、行政と公安の違いを教えてくださったこと。自信をつけてくださったこと。作文では正しい日本語を教えてくださったこと。作文を提出するたび点数とコメントが付いてきて、それがモチベーションにつながったこと。
他には、一緒に頑張れる友達ができたこと。自習室を長い時間利用できたこと。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
自己分析が大事!勉強面でも面接でも自分のことを少しでも分かっていた方が進め方やトラブルへの対応も柔軟にこなせると思うから。
最終合格先 | 山口県(行政) |
---|---|
出身校 | 大島商船高等専門学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
学校の先生からの紹介で、話を聞き入会しました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
各自治体面接の傾向や一般知能の問題の攻略法について詳しく知ることができたことです。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
東京アカデミーでは、質の高い勉強ができるため、焦らず自分のペースで頑張ってください!
最終合格先 | 鹿児島県(一般事務) |
---|---|
出身校 | 鹿児島城西高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
公務員になりたいと考え、情報収集をしていたところ、高い合格率の東アカを見つけ入会を決めました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
毎回の講義は集中して受講することを心掛け、自学自習では講義で習った範囲の問題を演習しました。また早寝早起きの軸を崩さず、早朝にも勉強していました。東アカでは、面接指導も充実しており、基礎的な入退室から、個々の自己PRをさらに良くするために、親身に対応していただけたので良かったです。
最終合格先 | 旭川市(技術)、国家公務員一般職(技術) |
---|---|
出身校 | 旭川工業高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
東京アカデミーを知ったきっかけは通っている高校からの案内でした。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
工業高校だったので専門の教科は自分で勉強していけるのですが、数的推理や判断推理は自信がなく、かなりアカデミーの授業でお世話になりました。
一人では息詰まる時も、友達や先生の力を借りて勉強することができました。
特に面接対策は、旭川市の試験に生かせたと思います。高校でも面接対策はしてくれますが、東京アカデミーの質問予想や先生のアドバイスが とても良かったです。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
公務員志望は高校のクラスでも一人か二人と少数派な事が多いと思います。東京アカデミーでは仲間と勉強できるので試験でも心強く、努力を発揮できると思います。
これから受験する方は目標に向かって頑張ってください。
最終合格先 | 仙台市(保育士) |
---|---|
出身校 | 東北福祉大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
自分で調べて、ホームページの内容やカリキュラムに魅力を感じたから。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
一次試験対策はもちろんですが、作文や面接の対策もしっかり行うことができたところ。東京アカデミーの面接練習を8回程度行いました。できるだけたくさんの先生や教務の方と実践練習して様々な質問に答えられるようにしました。1人で対策するよりもかなり心強かったです。
約1年間お世話になりました。わかないことや悩んでいることを丁寧に聞いてくださりアドバイスをいただけてとても心強かったです。公務員として働けることに誇りをもって精一杯頑張っていきます。ありがとうございました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
試験本番まで、合格発表までかなり長い戦いになるので、くじけそうになりそうなときもあると思いますが、最後まで諦めないで日々の勉強や試験対策などにしっかりと取り組みましょう!
最終合格先 | 習志野市(事務) |
---|---|
出身校 | 千葉東高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
東京アカデミーを利用して良かったのは、対面講義があることです。授業でわからないことがあればすぐに質問できますし、先生も優しい方ばかりで、私が理解できるまで一つ一つ丁寧に教えて下さいました。また、塾に足を運べばいつも先生がいらっしゃるので、受験について相談できたのものよかったです。試験の種類について説明してくださったり、受験の申込みや面接カードの添削まで、本当にお世話になりました。
専門的なことはやはりその道に詳しい方に質問するのが一番ですので、私は東京アカデミーに通うことができて本当に良かったと思います。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
スケジュール管理をきちんとしましょう!!私が皆さんにお伝えしたことはこれに尽きます。公務員試験において教養科目はもちろん大切ですが、それ以上に面接が大切だと考えています。「自分の良いところ、活動したこと、志望先の良いところ、なぜその自治体を志望するのか」これらを短期間で考え、言葉にまとめるのは非常に難しいことです。できるだけ早い時期から、少しずつアイデアを出していくことをおすすめします。それでも時間が足りなくて不安な方は、あまり思いつめず、一度町を歩いてみてください。外に行くだけで心が楽になりますし、何か街の新しい発見があるかもしれません。
最終合格先 | 総社市(技術職) |
---|---|
出身校 | 岡山工業高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
先輩が通っていたこと、学校帰りに通いやすい立地だったことも、入会を決めた理由の一つです。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
分からないことをすぐに教えてもらえる環境が整っていたのが、とても助かりました。
また、自習室が利用できたため、集中して勉強できる環境が整っていたこともよかったです。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
早めに試験対策を始めることが大切です。
日々の学習の中で、常に受験先のことを意識しながら勉強すると、モチベーションを維持しやすくなります。面接ではハキハキと自信を持って話すことを意識しましょう。
筆記試験は、復習を重ね、同じ問題を何度も解くことで確実に身につけていくことが大切です。
最終合格先 | 南さつま市(一般事務) |
---|---|
出身校 | 加世田高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
公務員になることが夢で、先輩が通っていたこともあり東アカに入会しました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
東アカでは充実した講義、面接指導はさることながら、定期的にある模試で、自分の弱い分野や周りと比べた順位がわかり、勉強のモチベーションを持続できます。私は、講義でまとめたノートを通学のバスの中や休み時間に見返し、スキマ時間を活用していました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
最終合格のポイントは自分の意志で、勉強に臨むことだと思います。
最終合格先 | 霧島市(一般事務) |
---|---|
出身校 | 隼人工業高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
東アカで最終合格を果たした先輩の紹介で入会をしました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
東アカでは、悩みやわからないことがあれば、講師や教務の方が親身に対応していただける点が非常に良かったです。復習は当然ですが、配布された出たDATA問を何度も繰り返し解くことを心がけ、どんな問題でも解けるように心掛けました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
公務員試験の勉強は科目が多く辛いこともありますが、趣味の時間も取ったり、睡眠を十分に取ったりして、乗り越えていきましょう。
最終合格先 | 札幌市消防局、消防庁 |
---|---|
出身校 | 札幌北陵高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
私は部活が忙しいという理由で11月からオンライン講座を受講することで勉強を始めました。学校での休み時間や部活がない放課後、土日の休みなどを使って勉強し、部活を引退した後は、ほとんどの時間を一次試験の勉強に充てたことで一次試験に合格することができました。二次試験対策は一次試験合格後すぐに始め、部活に参加することで体力をつけ、東アカや学校で面接練習を繰り返し行うことで慣れを作っていきました。東アカではどんなに細かいことでも面接のアドバイスをしてくれるので、ほぼ完璧な状態で本番を迎えることができ、最終合格を勝ち取ることができました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
自分自身を信じて、目標に向けてひたむきに努力していくことが合格するための一歩です!「消防官になりたい!」という熱い思いを常に持ち続けて頑張ってください!!
最終合格先 | 横須賀市消防局 |
---|---|
出身校 | 青森山田高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
東京アカデミーは夜日部や全日制など複数コースがあり、その中から自分に合ったコースを選択でき部活との両立ができたことが良かったです。私は部活動に力を入れながら勉強も頑張れる環境がとてもありがたかったです。
また、公務員試験ならではの特殊な科目の授業を受講したことが良かったと思っています。一般知能など学校の授業では習わないことを丁寧に教えてもらい苦手意識が無くなりました。特に過去問の授業では、色々な問題があり飽きるとことなく勉強することが出来ました。1回だけでなく何周もするととても自信がつくし問題には難易度やどこの試験かも書いてあるので自分の職種をメインにやってから難しい問題など様々な使い方をすることが出来ました。
面接練習では変わった問いなどアドリブ性を練習でき、柔軟な対応力が着くので自信を持つことが出来ました。先生に問題点や課題点を書いてもらった面接カードを元に友達などでも練習し合える材料があるのでどんどんこの面接練習を先生だけでなく、仲間同士でもやった方が合格に繋がると思います。
担当の方には、入校当初から相談も沢山乗って貰ったりしてとてもお世話になりました。教室での声掛けだけでなくメールなどでも応援してくれ、常に生徒思いで親切な方で良かったです!
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
合格するには、東京アカデミーの勉強だけでなく自分でもやることがとても大切です。あと環境作りが大事で1人でやるのもいいと思いますが友達など周りと頑張ることで1人だけじゃなくてみんなで頑張るんだ!という勉強のモチベーションにも繋がります!
最終合格先 | 横浜市消防局 |
---|---|
出身校 | 三輪田学園高等学校 |
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
4月から8月までは部活動と両立しながら、週1回の通信講座を受講しました。限られた時間だからこそ、基礎から応用までを効率よく学ぶことが出来ました。また、引退後は対面での夏期総まとめ講座で本番で点を取るための実践的な学習をしました。速く解くコツや講師の方の体験談を通じて、試験に直結する力を養うことが出来ました。
さらに面接指導では、経験豊富な講師の方から、姿勢や受け答えなどきめ細かい課題まで指導していただきました。おかげで試験本番では緊張せずに挑むことができたので、合格につなげることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
公務員試験は科目、出題範囲も広く落ちてしまうかもしれないと不安に思っている方も多いと思います。私も学ぶ中で何度も感じました。ですが、東京アカデミーの生徒として時間が経つにつれて、いつの間にか自信に変わっていました。経験豊富で力強い先生方のサポートの下で、諦めずに努力し続けたら、きっと結果に結びつくと思います。「継続は力なり」です。頑張ってください!応援しています。
最終合格先 | 石川県警察 |
---|---|
出身校 | 星稜高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
以前、兄が通っていて、警察官を目指す事を決めた時に実際に伺って説明をしていただいて頑張り切れそうと思って選びました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
作文の添削と面接の指導が良く感じました。試験前は自信を失くしがちになるけど、東京アカデミーで教えて頂いたことがその不安を取り払ってくれて、自信につながりました。個人面談でも的確なアドバイスを頂けるので、現在の自分は何が足りないのかを知ることができ、学習に取り組みやすくなります。
東京アカデミー金沢校のみなさんには感謝してもしきれないくらいお世話になりました。私の夢のサポートをしていただきありがとうございました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
面接試験の前に、面接シートを書かなければいけませんでしたが、それはアカデミーの先生と書き進めた方が良いよ思います。面接シートで自分の志望先がどのような情報を得ようとしているのかを明確に教えてくれて文の構成や道筋が立てやすくなるからです。しかし、それだけではなく自分一人で疑問に思う点や気になる点は、アカデミーを頼ってみれば良いと思います。アカデミーの先生との会話を重ねていくことで面接試験にも上手く対応できるようになるかもしれません。頑張って下さい。
最終合格先 | 熊本県警察 |
---|---|
出身校 | 東稜高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
大阪府で働いていたが、地元(熊本県)の家族の近くで仕事したいと考えるようになり、仕事しながらの勉強が不安だったので入会しました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
自分の苦手分野や独学で厳しいと思える内容もわかりやすく教えてもらったことがよかったと思います。
面接に関しては東京アカデミーに通い、たくさん面接練習してもらいました。東京アカデミーでの面接練習がとても自分にとって良い対策となりました。
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
休みの日はしっかり自主勉強して、過去問等を自分で解いて自分が何点くらいとれるかわかっておいたほうが、後々の勉強方法もわかってくると思います。
面接練習はすればするほどいいと思います。
最終合格先 | 香川県警察、仲多度南部消防組合 |
---|---|
出身校 | 高松南高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
姉と兄が受けていたため。合格率が高いため。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
教養試験の対策(授業)では数的推理や判断推理、空間把握など初めてする授業を分かりやすく教えてくださるところ。簡単に解ける技など、東アカに通っていて良かったし、テストの点を少しずつあげることが出来た。
面接対策がすごい。面接で受かったとも言えるぐらい練習が本番に近くやって良かったと思える。授業も分かりやすい!色んな仲間と勉強が出来て良かった!
●これから公務員試験を受験する皆さんへのアドバイス
勉強が苦手でも授業をしっかり受けて、出たDATA問や模試を繰り返し解くことで合格することが出来ました。面接練習は絶対した方がいい!色んな先生とやることで自信もついてくる。
最終合格先 | 長崎市消防局 |
---|---|
出身校 | 長崎北高等学校 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
東京アカデミーのHPを見たときに筆記試験対策だけではなく、面接対策にも力を入れていることを知り東京アカデミーに入会しました。
●東京アカデミーに通って良かったと思う点
入会後に学習面談をしていただき、筆記試験の合格ボーダーラインや重点的に学習すべき科目を丁寧に教えていただき、ひたすら学習に取り組みました。自習室に来ると他校での生徒も毎日のようにいたため、わからない問題を教え合ったり、模擬試験を解き合ったりしていました。なかなかすぐに成績は上がりませんでしたが、事務局の方の後押しもあり、第一志望に合格をすることができました。