東京アカデミー岡山校
公務員試験対策講座(大卒程度)
【回答事項】
①東京アカデミーに入会したきっかけ
②東京アカデミーの活用法
③1次試験対策
④2次試験対策
⑤これから学習を始める方にメッセージ
①大学院を修了後に一般企業に勤めていたのですが退職し、公務員を目指そうと思いました。独学での勉強より専門的な指導が受けられる予備校に通う方が確実であると考え、対面ならではの質問のしやすさや面接対策から、東京アカデミーが理想的であると思い入校を決めました。
②私は「授業を休まないこと」「問題を解き、慣れること」を実践しました。授業は重要な用事がある時以外は必ず出席し、ノートをとることを心がけていました。学科試験は解き方や出題傾向に規則性があるため、回数を重ねることで手癖のように解法が身に付きます。1日1問でも継続して問題に触れることで、解法を思いつく頭脳のベースが培われると感じました。
③できるだけ早く個別面接対策に取り掛かりました。1回30分なので勉強に割く時間が圧迫されることはありませんでした。また、有志で開催していた面接練習会にも参加していました。面接対策は「慣れ」と「自己・他己分析」が重要だと感じました。
④「継続できたこと」「気持ちを腐らせないようにしたこと」「多く併願したこと」の3つがポイントでした。一次試験~最終合格の期間が長いので、モチベーションを保つのは難しいです。また、合否の結果に精神状態も影響されます。上記のポイントに注意することで、最終合格まで取り組むことができました。
⑤対面授業であったことが大きかったです。質問もしやすく、良い緊張感でした。個別面接対策は気分転換になり、考えを言語化する訓練にもなりました。
小さな積み重ねが成果に繋がります。苦しさや悔しさはただ抱え込むのではなく、昨日の自分を褒めてあげる材料にしましょう。
①東京アカデミーの試験対策を受け、現在は県職員として働く姉から、面接対策が良かったと聞いたからです。人物試験対策をしっかりしたいと考えていたため、個別面接練習に回数制限が無いことや、3年生限定の特別な割引があり、他校より安く受けられたことが決め手でした。
②試験で満点を取る必要はないので、繰り返し過去問を解き、正解率の高い問題を間違えないようにしていました。
自宅学習ではだらけてしまうため、自習室や図書館を積極的に利用したり、誰かに教えるときに理解が深まると考え、学習内容を人に教えるつもりで声に出して、理解できているかの確認を行っていました。
③面接対策では早い時期から自己分析に取り組んでいました。面接カードでよく聞かれる質問について何度も面談を重ね、それぞれの回答を見つけていきました。
論文対策では空き時間に参考書を読み、知識を深めるようにしていました。また、模試などを活用し、論作文の型を覚え、時間内に書ききる練習をしました。
④面接では笑顔を意識し、堅苦しい雰囲気にならないように心がけました。また動作や声、一つひとつに自信を持って堂々と、かつ謙虚さを忘れないように意識してました。面接官に一緒に働きたいと思ってもらえるように、可愛げのある後輩になるつもりで、気負いすぎず、自分を出すようにできたらよいと思います。
⑤個別面接練習に回数制限が無かったことが良かったです。回数を重ねることで、自分の言葉で伝えられるようになれました。
結局は自分との闘いだと思います。友人が先に就活を終えていき羨ましく思うかもしれませんが、一生懸命勉強している自分自身に誇りを持って頑張ってください。
①苦手意識のある勉強のやる気を出すため。
②始めは講義のペースに合わせた勉強。
中盤は得意・不得意科目を理解し対策。
後半はひたすらDATA1問⇒講義の前に終わらせていた。
③面接対策は東京アカデミーの個別面接対策と自治体研究を行った。その際自分の人生を振り返る。論文対策は大学で行った。
④警察の試験は勉強よりも面接が重要。人との会話力と自治体研究、自身の人生を振り返ること。
⑤共に学びを深める友人や仲間は試験ではライバル。他人の進路は気にせず、自分の事だけを考える。
模試は本試験よりも難易度が高い。模試の点数よりも、間違えた個所を修正することが大事。
①幅広い科目の授業を受けられ、手厚い面接指導が受けられると友人に紹介してもらい魅力に感じたため。
②重要ポイントは必ずチェックしたり、毎日自習室に通って知識の習得に励み、自宅に帰ってからは復習を重ねて成績アップを目指しました。
③【面接】もともと記憶力に自信があり、覚えた内容が台本のようになってしまうことがありました。そのため面接練習を重ね大まかな軸を決めた後は、自分の言葉で伝えられるように、言い回しなどのアドリブ力を意識して練習しました。
【論作文】何度も添削をしていただき、簡潔に伝える力を身につけました。
④先生が親身になって授業、面接、論作文指導を行っていただいたことに加えて、自分の夢を見失わないよう、沢山のフォローをしてくださったから。
定期的に事務員さん等が雑談をまじえてお話をしてくださったり、息抜きができる環境が整っていて、ストレスが少なく勉強することができたから。
⑤先生や事務員さんを含め全てのスタッフの方が熱量のある指導で、毎日充実した生活を送ることができました。
辛い時は息抜きをすることを大切にして、周りの仲間に頼ったり先生方の指導を真剣に受けることで、明るい未来に繋がると思います。