東京アカデミー難波教室
教員採用試験対策講座
令和7年度(2024年)奈良県・大和高田市・県立大附属高公立学校教員採用候補者選考試験受験案内
以下は、2024年3月現在発表されている令和7年度の試験概要です。必ず「受験案内」で確認するようにしてください。
例年より1週間程度前倒しした日程で実施されます!
【1次試験】
筆記試験:令和6年6月15日(土)
実技試験:令和6年6月16日(日)
【2次試験】
集団面接(討議):令和6年7月20日(土)・21日(日)
個人面接:令和6年8月8日(木)~11日(日)、13日(火)~16日(金)
【試験内容】
筆記試験 :教職教養、教科専門
実技試験 :中学校・高等学校 音楽・美術・書道・保健体育(募集がある教科のみ)
集団面接:討議
個人面接 :教科指導についての質問を含む
【受験資格】
年齢:61歳(令和7年 4 月 1 日現在)まで
【主な変更点】
・小学校及び特別支援学校において、大学 3 年生等での受験を可能とし、3年次選考を新設
・専門的な知識・技能を習得した人材を活用するため、大学院選考を新設
・高等学校への留学生への対応のため、日本語指導教員選考を新設
・1次試験の免除に関わる要件を一部変更
○国立及び公立学校(奈良県以外)の現職教諭 に対して、教諭経験により、1次試験の全てを免除
○勤務実績については、「試験実施年度1年間の任用予定」から「試験実施年度4月に勤務」
詳細はこちらからご確認ください!
以下は令和6年度の試験概要です。
【1次試験】
筆記試験:令和5年6月24日(土)
実技試験:令和5年6月25日(日)
【2次試験】
集団面接(討議):令和5年7月29日(土)~30日(日)の1日
個人面接:令和5年8月11日(金)~13日(日)、15日(火)~18日(金)の1日
【試験】
筆記試験:教職教養、教科専門
実技試験:中学校・高等学校、音楽・美術・書道・保健体育(募集がある教科のみ)
集団面接・個人面接
【主なポイント・変更点】
・講師経験等により、1次試験の全て、又は、教職教養、教科専門を免除します。
・年齢制限を撤廃し、定年の 1 年前までとします。(定年引上げに伴い、今後順次 64 歳まで引き上げます。)
・1次試験で実施していた集団面接を、2 次試験で実施します。
・2 次試験で実施していた小学校の実技試験に代えて、合格者に対して実技指導者講習を課します。
・2 次試験で実施していた個人面接の模擬授業に代えて、面接試験官が教科指導についての質問を行います。
・筆記試験の「一般教養」を、「教職教養」に変更します。(内容に変更はありません。)
・出願の際、受験票用の写真データや免除及び加点申請用の証明書のデータが必要になります。
詳細は、奈良県教育委員会HPをご確認ください。
★1次筆記試験は教育原理、教育時事が出題範囲の大半を占めます。空欄補充や正誤の組み合わせを問われるため、細部まで確認しましょう。
★1次筆記試験は、教育時事の割合が年々増えています。資料の内容を把握するだけではなく、キーワードや重要語句を暗記しておきましょう。
★1次専門試験のレベルが難化傾向にあります。ご自身が得意とされる内容でも気を抜かず全範囲を網羅できるよう勉強しておきましょう。
★2次試験は、個人面接、場面指導、模擬授業(令和6年度は教科指導)を総合して点数が出されます。また、2021年夏実施より、一部教科の模擬授業ではICT端末が必須になっています。
区分 | 2023年夏実施試験内容 | ||
1次試験 | 教職教養(30問・45分) 専門試験(マーク式/記述式・60分) 実技試験 |
||
2次試験 | 集団面接(討議)(30分) 個人面接(20分) 場面指導 |
★2021年夏実施試験では、特別選考(教職経験者、社会人)以外全員課されました。
実施年 | 教育原理 | 教育法規 | 教育心理 | 教育史 | 教育時事 | ご当地問題 | 合計 |
2019年夏 | 13 | 5 | 4 | 0 | 6 | 2 | 30 |
2020年夏 | 13 | 5 | 4 | 2 | 6 | 0 | 30 |
2021年夏 | 12 | 4 | 4 | 2 | 8 | 0 | 30 |
2022年夏 | 11 | 4 | 5 | 2 | 8 | 0 | 30 |
2023年夏 | 7 | 5 | 5 | 2 | 11 | 0 | 30 |
こども基本法(令和4年法律第77号) |
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策について(通知) |
次期教育振興計画について(答申)(令和5年3月8日 中央教育審議会) |
『令和の日本型学校教育』を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について~『新たな教師の学びの姿』の実現と、多様な専門性を有する室の高い教職員集団の形成~(答申)(令和4年12月19日 中央教育審議会) |
生徒指導提要(令和4年12月改訂 文部科学省) |
<試験配点>
1次試験
※各試験にはそれぞれ合格基準があり、合計得点が上位であっても基準に達しないものがある場合は、不合格とされます。
試験内容 | 配点 | |
教職教養 | 100 | |
専門試験(実技無) | 200 | |
専門試験(実技有) | 150 | |
実技試験 | 100 |
2次試験
試験内容 | 配点 | ||
集団面接(討議) | 100 | ||
個人面接 (模擬授業、場面指導含む) |
300 | ||
<選考内容>
★特に各面接試験の選考内容は明確です。面接試験で伸び悩んでいる方や初めて受験する方は、面接官がどのような視点で評価しているか確認しておきましょう。
⇒奈良県が求める教員像をはじめとした教育委員会HPも確認していきましょう!
1次試験
筆記 | 教職教養 | 教職教養・時事問題に関して児童・生徒を指導する上で必要な知識や理解及び教員として求められる資質能力を問う。 | ||||||||||
教科専門 | 各校種・教科において児童・生徒を指導する上で必要な教科専門の力量があるかを問う。 | |||||||||||
実技 | 中・高音楽 | 《創作を含む新曲視奏》 旋律の創作と読譜、アルトリコーダー演奏の技術を問う。 《弾き歌い》 ピアノによる弾き歌いにより、歌唱指導に関して必要な技能を問う。 《聴音》 リズム、旋律、和声を聴き取り、記譜する技能を問う。 |
||||||||||
中・高美術 | 〇鉛筆素描及び水彩絵の具による作品から、美術の指導に関して必要な表現の技能を問う。 | |||||||||||
中・高保健体育 | 〇中・高等学校で指導する各領域(種目)の基本的な技能の習得状況及び態度・姿勢を問う。 | |||||||||||
高・書道 | 〇課題に応じて制作した作品から、芸術科(書道)の実技指導ができる知識及び技能を有しているかを問う。 |
2次試験
面接 | 集団面接(討議) | 〇教員としての職務を遂行するのにふさわしい資質・能力・適性をもった人物を選考する。 〇集団の中で発揮される資質や能力を評価する。 |
||||||||||
個人面接 | 〇思考力・判断力・表現力等を育て、発達の段階に応じた課題解決能力を育成するための教科指導力うを有しているかを問う。 〇自立した社会人としての豊かな人間性、教育者としての識見、資質・適性等、総合的に優れた人物を選考する。 |
〔2次試験 集団討論テーマ出題例〕
〇2023年夏試験で実際に出題されたテーマ
○不登校 ○奈良県に魅力発信
○ヤングケアラー
〇2022年夏試験で実際に出題されたテーマ
○質の高い教育 ○主体的・対話的で深い学び
○人権の尊重 ○不登校
○子どもの心に火をつける教師 ○ワークライフバランス
○地域との連携 ○いじめ問題
○規範意識の向上 ○学ぶ意欲
○教育の情報化 ○インクルーシブ教育
○教育格差 ○10年後の学校教育
♪教養試験対策に関するお役立ちブログ♪ ①教育原理・ ②教育法規・教育心理 ③教育時事
2023年9月15日に令和6年度(2023年夏実施)採用試験2次(最終)試験結果が発表されました。
合格者数や受験倍率の詳細は、奈良県教育委員会HPにてご覧ください。
2022年夏奈良県の教養試験でも、弊社東京アカデミー教材掲載の類似問題が出題されています‼
【2023年度版 オープンセサミ問題集 教職教養 p.57 】
次の文は,中央教育審議会初等中等教育分科会による「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」( 2012(平成24)年7月23日)の一部である。空欄に当てはまる語句を書け。
○ 共生社会の形成に向けて,( A )に基づくインクルーシブ教育システムの理念が重要であり,その構築のため,特別支援教育を着実に進めていく必要があると考える。
○ インクルーシブ教育システムにおいては,( B )で共に学ぶことを追求するとともに,個別の教育的ニーズのある幼児児童生徒に対して,自立と( C )を見据えて,その時点で( D )に最も的確に応える指導を提供できる,多様で柔軟な仕組みを整備することが重要である。小・中学校における
通常の学級,通級による指導,特別支援学級,特別支援学校といった,連続性のある「多様な( E )」を用意しておくことが必要である。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 本試験で出題されました!
【令和5年度 奈良県本試験問題 23番】
下の文は、「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」(平成24年7月23日 中央教育審議会初等中等教育分科会)の一部である。文中の( a )~( c )に当てはまる語句の正しい組合せはどれか。1~6から1つ選べ。ただし、同じ語句が入るものとする。
〇 共生社会の形成に向けて、障害者の権利に関する条約に基づくインクルーシブ教育システムの理念が重要であり、その構築のため、特別支援教育を着実に進めていく必要があると考える。
〇 インクルーシブ教育システムにおいては、同じ場で共に学ぶことを追求するとともに、個別の( a )のある幼児児童生徒に対して、自立と社会参加を見据えて、その時点で( a )に最も的確に応える指導を提供できる、多様で柔軟な仕組みを整備することが重要である。小・中学校における通常の学級、( b )、特別支援学級、特別支援学校といった、( c )のある「多様な学びの場」を用意しておくことが必要である。
1 a-医療的ニーズ b-適応指導教室 c-連続性
2 a-医療的ニーズ b-適応指導教室 c-多様性
3 a-教育的ニーズ b-適応指導教室 c-多様性
4 a-教育的ニーズ b-通級による指導 c-連続性
5 a-医療的ニーズ b-通級による指導 c-連続性
6 a-教育的ニーズ b-通級による指導 c-多様性
※奈良県以外の【的中問題】はこちらの特集ページでもご紹介しています!
↓実際に受験された方の感想をご紹介!
教員採用試験対策の予東京アカデミー難波校のブログでは、最新教育時事や学習方法などの
お役立ち情報を随時発信しています。是非ブログもご覧ください!
※HPでご案内中のものは、講座やイベント名をクリックすると該当ページへ移動します。
教養試験、人物試験対策講座は現在4月生入会受付中です!
奈良県対策講座についてもっと知りたい方、まずは大阪校までご連絡ください!
・短期講習 県別直前対策講座(奈良県)
生徒指導提要 6/2(日) 11:10 ~ 15:00 (90 分 × 2 コマ )
→12年ぶりに改訂された「生徒指導提要」!
奈良県の教養試験では2018年~2023年まで 6 年連続で出題されています。改訂版「生徒指導提要」も押さえておくべき内容です。注目すべきポイントを中心に解説します。
教育時事 6/2(日) 15:10 ~ 18:20 (90 分 × 2 コマ )
→奈良県を受験するなら必ず押さえておきたい教育時事!
令和の日本型教育など、未来の学校教育を担う教員を目指す受験生が知っておくべき頻出の通知や答申を問題演習していきます。
奈良県の予想問題演習 6/9(日)10:00~18:20(90分×5コマ)
→60分のテストと90分×4コマの解説講義で周辺知識を確認します!
奈良県で多く出題される最新教育時事対策として、2023年以降の新しい答申・通知についても取り上げます。
志望自治体の教育施策ついて、最新の動向も踏まえて学習する講座です!
教育振興基本計画の改定といった国の教育施策の動向と各自治体の施策とを関連させて効率的・効果的に知識を伝授いたします。
★個別相談も随時実施中!!★
大阪校にて、実施しております。
奈良県の試験について知りたい方!奈良県の受験を少しでも検討されている方!まずは、ぜひご相談ください!