東京アカデミー津田沼校
教員採用試験対策講座
(1)実施要項等の公表
例年3月中旬頃に実施要項等が千葉県教育委員会ホームページに掲載
(2)願書受付期間及び時間
令和6年4月1月(月)~5月10日(金)午後5時
原則電子申請(インターネット)受付
(3)一次試験
〇試験日:令和6年7月7日(日)
〇結果の通知
千葉県は具体的な合格発表日を事前に開示しておりませんが、例年7月末に結果が教育委員会のホームページに掲載されます。
(4)二次試験
〇試験日:
小学校以外 令和6年8月17日(土)~19日(月)
小学校 令和6年8月23日(金)~25日(日)
〇結果の通知
9月末~10月上旬に教育委員会のホームページまたはX(旧Twitter)上で事前告知されます。
例年10月中旬頃に合格発表。
(5)昨年度からの変更点(一部抜粋)
・「社会人特別選考」に模擬授業の代わりに「プレゼンテーション」へ変更
・「元教諭特例選考B」が新設
一次選考が免除→二次選考は個別面接のみ(8、10、1月に実施)
・一次試験会場の集中実施
「幕張メッセ」等の外部会場で実施
・奨学金返還補助事業の新設
第一種奨学金貸与者の対象者全員の返還金を全額支援
・「第1期千の葉の先生養成塾」を開設
修了者は、令和8年度(令和7年度実施)の第一次選考免除
◇2020~2023年夏試験の結果一覧
一次試験 |
①教職教養(マークシート式・30分) ②専門教科(マークシート式・60分) ③集団面接(5分)・集団討議(15分)試験官2名 |
二次試験 |
①模擬授業(構想5分、模擬授業6分 試験官2名) ※社会人特別選考はプレゼンテーション ②個別面接(30分 試験官2名) ③実技試験(教科により実施) ④適性検査 |
一次試験
試験内容 | 配点 | 備考 |
教職教養 | 60点 | 択一式によるマークシート |
専門教科 | 100点 | 択一式によるマークシート |
集団面接・集団討議 | 40点 | 別途評価項目あり |
(小論文)特例選考者 | 5段階評価 | (別途評価観点があり5段階で評価する) |
二次試験
試験内容 | 配点 | 備考 |
個別面接 | 100点 | 別途評価項目あり |
模擬授業 | 100点 | 別途評価項目あり |
実技 | 5段階 |
志願する校種・教科で求められる内容とし、 その内容が概ね達成されている場合を基準とし、 達成の度合いにより5段階で評価する。 |
〇適性検査
教員としての適性を、総合的に判定するための資料とする。
※上記配点等は全ての選考区分の受験者を対象としている。
教職教養
全部で20問の中で、2024年試験では以下の問題構成となっている。
・教育原理5問:学習指導要領前文(小)・第1章総則(小)・学習指導要領 第4章総合的な学習の時間(中学)・学習指導要領 第1章総則(高校)、特別支援学校小学部・中学部学習指導要領 第6章特別活動
・教育法規5問:日本国憲法、教育基本法、学校教育法、教育公務員特例法、学校保健安全法
・自治体施策5問:千葉県教育振興基本計画、千葉市学校教育推進計画、千葉県・千葉市教員等育成指標など
・一般教養(教育時事含む)5問:第4期教育振興基本計画など教育時事5問
専門教科
各教科の学習指導要領
専門教科の問題
集団面接・集団討議
・集団面接(討議含む)
挙手制で与えられたテーマについて一人30秒以内に回答。
〈評価項目〉
評価項目 | 観点 |
人間性 | 自らの課題を認識し、前向きに努力しようといるか。 |
明るく、活力があり、誠実さがあるか。 | |
協調性があり、素直に人の話を受け入れられるか。 | |
資質 情熱 |
教育に対して強い熱意を持っているか。 |
教育公務員としての自覚と責任を持って勤務しようとする意識があるか。 | |
課題に対して、よりよい解決方法を見出そうとし、提案しているか。 |
〈テーマ〉2019~2024年
2019年:「教師の多忙化の原因は何だと思いますか」
2020年:新型コロナにより未実施
2021年:「信頼される教員とはどのような教員か」
2022年:「教員としてどのようにコミュニケーションを取るか」
2023年:「生徒指導において大切にすべきことはなにか」
2024年:「グローバル化する社会の持続的な発展に向けて学び続ける人材の育成」
・集団討議
司会者を立てず、挙手制で1回30秒以内
(発言は何度でもよい、結論は出さずでOK)
〈テーマ〉
2019~2022年:集団面接時のテーマの深堀
2023年:「特別な配慮が必要な生徒の支援をどのように行うか」
2024年:「不登校児童の学びの保証にどのように取り組みますか」
個別面接
主に面接カードから質問が始まるが、学生・社会人・講師経験により質問内容が異なってくる。
〈共通の頻出質問例〉
・志願理由
・ICT利活用について
・不祥事について
〈評価項目〉
評価項目 | 観点 |
人間性 | 自らの課題を認識し、前向きに努力しようとしているか。 |
明るく、活力があり、誠実さがあるか。 | |
協調性があり、素直に人の話を受け入れられるか。 | |
資質情熱 | 教育に対して強い熱意を持っているか。 |
教育公務員としての自覚と責任を持って勤務しようとする意識があるか。 | |
質問に対し、的確に回答しているか。 | |
指導力 | 教員として求められる識見を持っているか。 |
児童生徒の実態に即した指導をしようとしているか。 |
模擬授業
〈共通テーマ〉
・「学習指導要領に沿った内容」
・「新学習指導要領を踏まえて、主体的・対話的で深い学びの実現」
・「活動的になる授業」←2023年追加テーマ
以上を意識した授業をする事となっており、学年及び単元は自由設定となっている。
「小学校」は科目指定があり、日程や午前午後で科目が異なる(学年と内容は自由)
「養護教諭」は保健指導として、下記2つのテーマより選択(学年と校種は自由)
・「心の健康」または「心身の機能の発達と心の健康」
・「病気の予防」または「健康な生活と疾病の予防」
評価項目 | 観点 |
人間性 | 表情や動きに明るさや温かさがあるか。 |
児童生徒の考え方や意見をしっかりと受けとめているか。 | |
資質情熱 | 柔軟性に優れ、時と場に応じた指導ができているか。 |
児童生徒の気持ちに配慮しながら理解を深め、信頼を築こうとしているか。 | |
児童生徒の興味関心や発言を引き出すための工夫をしているか。 | |
指導力 | 児童生徒の考え等をよく把握し、わかりやすい授業を行っているか。 |
授業のねらいが的確で、説明・発問が簡潔明瞭か。 | |
児童生徒の発達段階と場に応じた指導をしているか。 |
千葉県教育委員会
文部科学省
こども家庭庁
本ページに掲載されている情報はほんの一握りになります。
詳細な最新情報についてお聞きになりたい場合は、ぜひ個別相談会や津田沼校まで直接お問い合わせください。