公務員試験対策講座(大卒程度)
安心のサポート体制
模擬試験、テキストで使用される問題が本試験でも多数出題(類似問題)されています。
長年、本試験問題を収集し、しっかり分析を重ねた結果の答えだと自負しています。
これは当社の自慢のひとつでもあります。ここでは、みなさんに的中問題を紹介いたします。
ほぼ、同じ問題から問われ方が異なるだけの問題、解答の選択肢が同内容の問題…と様々な形態で的中が見られます。
「あっ、ほとんど同じだ!」「なかなかやるじゃん」など、色々なご感想があるかと思いますが、ひとつ楽しんでご覧ください。
最後に、東京アカデミーでは的中問題を多く含むテキストを使用して通年講座を開講しています。きっと、各試験合格への早道になると思いますので最寄りの校のページをご覧ください。
【No.26】 労働をめぐる動向などに関する記述として最も妥当なのはどれか。
P28
【No.10】 我が国における地方自治の沿革に関するア~エの記述のうち、妥当なもののみを全て挙げているのはどれか。
【No.4】 我が国の地方自治に関する次の記述のうち,妥当なのはどれか。
〔No.2〕 日本国憲法で保障された各種の社会権に関する次の記述ア~オのうちには妥当なものが三つある。それらはどれか。
【No.42】 日本国憲法における社会権に関する記述として最も妥当なのはどれか。
〔No.18〕 脊椎動物に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
P266
〔No.6〕 市場の失敗と政府の役割に関する次の記述のうち妥当なのはどれか。
【No.52】 市場の失敗に関する次の記述A~Dのうち,妥当なもののみを全て挙げているのはどれか。
〔No.16〕 詐害行為取消権の行使に関する次の記述のうち妥当なのはどれか。
P178
〔No.9〕 日本の人口と世帯に関する次の記述のうち妥当なのはどれか。
P30
〔No.20〕 ヘリウムガスを詰めたゴム風船にひもを結び,その一端を手で持ったところ,図のように風船が空中に浮かび,ひもが張った状態で静止した。この風船に働く力に関する次の文中の空欄ア,イに入る語句の組合せとして,妥当なのはどれか。ただし,風船の重さは,その中のヘリウムガスの重さも含むものとして考え,ひもの重さは無視するものとする。
空中で静止している風船には,重力(大きさW),浮力(大きさF),ひもが風船を引く力(大きさT)の3種類の力が働いており,これらの力の間には ア という関係が成り立っている。ここで手を放すと,ひもが風船を引く力の大きさはT=0となる。このとき,風船は上昇していくが,それは重力と浮力との間に イ という関係が成り立つためである。
P92
〔No.42〕 300円のリンゴと450円のパイナップルと600円のメロンを少なくとも1つずつ,全部で15個買ったときの合計金額は6000円だった。リンゴよりもパイナップルを多く買ったとき,購入したリンゴとパイナップルの個数の差は何個か。
P39-40
Standard
〔No.32〕 図のように立方体の表面に3本の線が引いてある。
この立方体の展開図として妥当なのはどれか。
P205
Standard
〔No.7〕 日本の内閣に関する次の記述のうち,妥当なのはどれか。
【No.48】 内閣に関する記述として最も妥当なのはどれか。